そばで下痢に!?お腹にいいイメージがあるのに一体どうして!?

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。

みなさんは普段「そば」をよく食べますか?

やっぱり麺類といえば「男性ならラーメン」で「女性ならパスタ」と言うようなイメージが多いのでしょうか?

でも、たまに無性に「そば」を食べたくなるときってありませんか?

「そば」特有の味、香り、食感、のどごしが良くて、種類も十割そば、二八そば、更科そばなどたくさんあります。

そば通の人は、「ざるそば」の一口目は、めんつゆにつけずに食べるみたいですね。

私は、ちょっとついていけませんが・・・。

消化に良いと言われているそばですが、その「そばで下痢になることがある」といわれたらどう思いますか?

正直、あまり聞いたことがないですよね?

しかし、そばを食べて下痢になってしまう人も、中にはいるようなので、本当にそばでお腹をこわす事があるのでしょうか?

その原因を調べてみました。

そばでお腹をこわす理由

そばアレルギー

「そば」はそばの実という穀物から作られた、日本では昔から親しまれている食べ物で、その歴史は縄文時代までさかのぼることができます。

麺類以外にもそば焼酎、そば茶、そばまんじゅう、そば餅、などと言うように、そば粉を使ったお菓子など、私たちの生活に幅広く根付いています。

「そば」は体にもとても良く、良質なたんぱく質、ビタミンB1、食物繊維などともに、とくにルチン(ポリフェノールの一種)という成分が豊富にふくまれています。

ルチンの効能
  • 血行促進
  • 冷え性予防
  • 毛細血管の強化
  • 生活習慣病予防
  • ビタミンCの吸収の補助

「そば」のゆで汁を飲む「そば湯」というものがありますが、これはゆで汁に溶け出たルチンを補給することができ、身体にとてもよい効果があります。

しかし、この「そば」を摂取すると体がアレルギー症状をおこしてしまう人がいます。

食物アレルギー症状とは

通常は無害な物質を食べたり触れたりしたときに、身体の免疫系が有害な物質だと判断して、過剰な反応をおこし身体に様々な悪い症状がおきることをいいます。

 

そばはアレルギー症状がおこりやすく、症状が重くなり危険な状態になることがあるとして、製品には必ず表示をする事を義務付けられている「特定原材料7品目」に含まれています。

 

アレルギーでおこる症状

眼の症状:かゆみ、充血、涙目

口の症状:口腔、唇、舌の違和感

呼吸器系の症状:くしゃみ、鼻水、せき、呼吸困難、のどの違和感

皮膚に出る症状:赤くなる、かゆみ、発疹、じんましん、むくみ

循環器系の症状:血圧低下、脈の早さや乱れ、チアノーゼ、手足が冷たくなる

神経に関わる症状:体のだるさ、意識朦朧、おもらし

消化器系の症状:下痢、嘔吐、血便、吐き気

複数の症状が同時に重なると、アナフラキシーショックを引き起こしてしまう事があります

 

症状は人によって呼吸器にでたり消化器にでたりと実に様々です。

また、症状の反応には即時型と遅延型の2種類があり、即時型は摂取から2時間以内におこります。

主な症状はじんましんや赤くなる、呼吸困難など目にみえる症状がおおく、わかりやすいのが特徴です。

また、症状が重なるとアナフラキーショックというショック状態になると命にかかわることがあり、特に「そば」のアレルギー対象者は重症化しやすいので注意が必要です。

遅延型は摂取から数時間から数日と時間があき、症状も日常的におこる体調不良に似ているケースがおおいことから、わかりにくいのが特徴です。

下痢を含めて「そば」を食べるといつも何らかの症状がでるといった人は、一度アレルギー検査を受けることをおすすめします。

検査は、簡易的なものであれば耳鼻科、小児科、内科、皮膚科などでもおこなってくれるので、症状によって受診先を決めればいいです。

また、確実に原因食物やその重症度を調べるには、アレルギー専門医がいる医療機関か食物経口負荷試験をおこなってくれる医療機関にて受診する必要があります。

ざるそば

「そば」は身体をひやす食べ物といわれているので、身体をひやす食べ物ばかりとっていると、胃腸がひえて血のめぐりが悪くなってしまい、腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が低下し食物から水分を十分吸収しきれず下痢になるといわれています。

とくに「ざるそば」と夏野菜など体をひやす物同士の食べ合わせは、胃腸への負担が大きくなりお腹をこわすことにもなるので気をつけましょう。

体をひやす食べ物をとるときには温かい食べ物をとるなどの工夫して、お腹をいたわってあげてください。

薬味

また、「ざるそば」にいれる薬味にも注意が必要です。

薬味は本来、抗菌作用、整腸作用があり身体によいものですが、お腹の調子が悪い時には「薬味の刺激成分が胃腸を荒らす原因にもなる」のでひかえるか適量を心がけてください。

刺激成分がある薬味
  • ネギ
  • わさび
  • しょうが
  • 七味

めんつゆ

めんつゆを使った後どこで保管していますか?

未使用の状態なら常温でもかまいませんが、一度でも使った後は冷蔵庫で保管する方が良い事を知っていましたか?

とくに夏の季節は常温で保管していると細菌が繁殖しやすく食中毒の原因になります。

また、水で薄めて使う希釈タイプと違って、そのまま使うストレートタイプは塩分濃度が薄いので、細菌も繁殖しやすくなるので注意が必要です。

天ぷらそば かき揚げそば

あっさりしている「そば」にアクセントで天ぷらやかき揚げなどを、プラスすると嬉しくなってしまいますよね。

「ざるそば」だけだと素朴で地味なイメージになってしまいがちですが、「天ざるそば」にするだけで一変に華やかな贅沢なそばに見えてしまうのは私だけでしょうか(笑)

しかし、天ぷらやかき揚げなどの油物はおいしいのですが、食べすぎには注意が必要です。

天ぷらやかき揚げなどの油物は、食べ物のなかでも特に消化されにくい食品なのです。

胃腸内に七時間も消化されずにとどまってしまい、胃腸に負担をかけてしまうので、下痢につながりやすくなってしまいます。

まとめ

 

今回は、「そば」でお腹をこわす原因を紹介しました。

  • そばアレルギー
  • ざるそばからくるお腹の冷え
  • 薬味、刺激物による胃腸へのダメージ
  • めんつゆの保管場所
  • 油物による消化不良

日本人になじみぶかくお腹に良いイメージのある「そば」ですが、その裏には様々な危険がひそんでいるようです。

ふだんから体調管理に注意してバランスの良い食事を心がるようにしましょう。

また、体調が悪いわけではないのに「そば」を食べると「いつも調子が悪くなる」ようなら、一度アレルギー検査してもらうことをおすすめします。

そばなどのような「身体を冷やしてしまう食べ物」に関係なく下痢などに悩まされている人は、胃腸のバランスが崩れてしまっている可能性があります。

胃腸のバランスを整えるためには『軽いウォーキング』をして、腸内のバランスを整えてあげたり『プラスα』などの要因を取り入れて、腸内環境をリセットしてから整える事により、あなたの胃腸をリフレッシュさせていきましよう。

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です