そうめんで下痢になってしまった!?でもそんなことってあるの?

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。

近年では「そうめん」を年から年中食べる事は、あまり珍しい事ではなくなってきました。

特に猛暑が続く夏に時期には

「夏バテになってしまったり、食欲不振になってしまったり。」

となりがちですよね。

そう言う時には喉越しがよく食べやすい「そうめん」が最高です。

私も夏バテの時には、やっぱり夏の定番料理そうめんをよく食べます。

あっさりしていて調理も簡単、トッピングにトマトやツナ、オクラなどを追加すると、おいしさと栄養のバランスもとれて一石二鳥です。

また、飽きがこないように薬味もショウガ、ワサビ以外にゴマ、ミョウガ、海苔と色々アレンジして楽しむのもいいですね。

ただ、食べやすいからといって、頻繁にそうめんばかりを食べていると下痢をしてしまう可能性があります

よく、そうめんは「消化が良い食品」と言われていますが、どうしてお腹を壊してしまう事があるのでしょうか。

その疑問から、下痢になってしまう原因を調べてみました。

そうめんでお腹を壊す原因とは?

お腹の冷えからくるもの

特に夏の時期は、暑さから逃れるために「冷たい食べ物や飲み物」を多くとりがちになりますね。

友人もそうめんを食べるときには、氷を入れたキンキンに冷たい麦茶と一緒にいただくのが定番だと言っていました。

そうめん自体も常温の水でしめたものより、氷水でよくしめたほうがコシもでて断然のどごしもよくなるのでお勧めです。

ただ、いつも冷たい食品ばかりをとり続けていると、身体を内側から冷やしてしまう事になります。

血のめぐりが悪くなることで腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)が低下し食物から水分を十分吸収しきれず下痢になるといわれています。

お腹の冷えチェック法
体温は手足のさきから体の中心部(内蔵部分)にいくほど高くなります。

これは内蔵が正常にはたらくには、一定の温度が必要で、脇の下の温度は内臓温度の基準といわれている位、温度が近いのです。

朝おきた時、布団の中で脇の下とお腹を触り比べた時に、お腹のほうが冷たいと感じたら、お腹が冷えてしまっている証拠です。

では、お腹が冷えないようにするためには、どうしたらよいのでしょうか?

冷たい食べ物はさけて常温か暖かいものをとるように心がける。

と、言う事が最善なのですが、暑い時に食べるそうめんは、辞められませんよね。

夏の時期に、冷たい物をとりたくなる気持ちは分かりますので、その際には何か別に一品、温かいものを一緒にとるようにしてみてください。

例えば、そうめんを食べる時には、温かいお茶などを一緒に取ると良いです。

そして、冷えたビールを飲むときには温かいおつまみなどを一緒に食べる事によりお腹が冷えてしまう事の予防に繋がります。

私の友人も何年か前に、夏の時期に冷たい物ばかり食べていたら、下痢が連日続いてしまった事があったので、病院で検査をしてもらったことがあると言ってました。

そのとき先生から言われた事は「腸炎ですね。」と言われました。

要は『冷たいものを取りすぎたことによる下痢』ってことですね。

それ以降自宅では、冷えたジュースの代わりに白湯を飲むように心がけて、会社に行くときには、温かいお茶を水筒にいれて持っていくようにしたと言ってましたね。

このお陰で彼は、お腹を壊して下痢を引き起こしてしまうきっかけを、少しは改善できたのだろうなって思いましたね。

当然、そうめんやざるそばが恋しくなる夏の季節には、出来る限り冷たい食べ物ばかりを食べ続けないように気をつけるようになったそうです(笑)

では、お腹を冷やしてしまったときや体調不良のときに、オススメするそうめんレシピを一つ紹介しておきましょうね。

おなかを温める梅にゅうめん
①出汁を火にかけて醤油、酒、みりんを加えておつゆを作ります。

②別に茹でたそうめんをおつゆの鍋に加えて温めましょう。

③器に②を入れて、梅干しとすりおろしたショウガを少量加えて完成。

そうめんの素材による影響

小麦にふくまれるグルテン

近頃はグルテンフリー食材、グルテンフリーダイエットなどと当たり前に聞きますが、グルテンとは何なのかおさらいをしましょう。

グルテンとは大麦、ライ麦、小麦に含まれるたんぱく質の一種です。

グルテンの「グル」はラテン語で「糊、接着」を意味しています。

その名のとおり食材のつなぎの役目を果たしています。

パンやめん類などのモチモチ感や弾力はこのグルテンの成分のおかげです。

役割だけ考えると、とても素晴らしい素材に思えますが、その一方で困った可能性も秘めてています。

グルテンは世の中に元々あった成分ではなく、1940年~60年頃のアメリカで高品質、安定供給のため品種改良がかさねられて、人工的に生まれた成分という経緯があるのです。

このグルテン成分は、個人差はあるようですが人の体内で消化されにくい側面をもっているといわれています。

お好み焼きやホットケーキを作った後、洗い物をするときヘラにこびりついて、生地が中々とれなくて困ったことありませんか?

あれと同じことが私たちの体の中でもおこっているといわれているのです。

そして、消化されないグルテンが体に様々な不調をもたらすといわれています。

起りえる症状
・頭痛
・イライラ
・めまい
・胃腸のトラブル
・消化不良
・花粉症
・アトピー
・疲労感
・関節痛など

などの様な事が起こりえます。

この様な症状が日頃から慢性的にある場合や、小麦製品を摂取したときに、ひどく症状がでるいるという人はグルテン不耐性(過敏症)になってしまっている可能性が高いです

非セリアック・グルテン過敏症
引用;Wikipedia

非セリアック・グルテン過敏症(non-celiac gluten sensitivity、以下NCGS)またはグルテン過敏症は、「グルテンを含む食品を食べることによって腸の内外にもたらされ、食べないことによって改善される、という疾患のうち、セリアック病小麦アレルギーを除いたもの」と定義される

実は、下痢に悩まされた友人も先日、花粉症とアトピーを保有していることが判明したようで驚きを隠せていませんでした。

病院で検査をする事が最も良いのですが、自分でも簡易的な検査をする事は可能なのです。

その、誰でも簡単にできる、グルテンフリー検査というものがあるので参考までに紹介しましょう。

あまりにも下痢になってしまうようであれば、一度グルテン過敏症の検査をしてみた方が良いですね。

グルテンフリー検査
3週間の間、小麦製品を止めて和食中心の食生活にかえます。

3週間後に通常の食生活にもどします。

症状が一気に悪くなったらグルテン不耐性(過敏症)の可能性が考えられます。

これだけなのです。

薬味には意外な役割がある?

そうめんを食べる時に入れる薬味で代表的なものといえばショウガワサビを使う人は多いのではないでしょうか。

どちらを使うかは各家庭によって違うようですが、人によっては両方好きだから両方いれちゃいますと言う人もいるでしょうね。

わさびやしょうがには抗菌作用があるので、悪い菌を抑制してお腹の状態を整えてくれる効果を期待できるので、薬味として最適なのです。

しかし、これはお腹の状態が健康な状態にある場合に限ります。

わさび、しょうがは本来「刺激物」になるのでお腹の状態がよくないときに、とりすぎると逆に症状を悪くしてしまうことがあります。

自分のお腹の状態をよく把握したうえで、適切な量をとるように心がけてください。

まとめ

 

そうめんでお腹を壊す原因を調べてみました。

ポイントとしては

  • 冷たい物をとりすぎない。
  • グルテン不耐性を疑ってみる。
  • 刺激物はとりすぎない。

夏の時期、手軽に食べられるそうめんはとても便利ですが、やはりお腹を冷やしやすい食べ物と考えられます。

また、食欲がわかないからと、いつもそうめんばかりだと栄養もかたより夏バテにもつながります。

他の温かい食べ物をバランスよくとって健康的な毎日を過ごせるように努めた方が良いでしょうね。

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です