寒天はどうして便秘に効果があるの?効果的な食べ方はあるの?

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。

「寒天はお通じにいい」

ってよく聞きますよね。

でも、それはどうしてなんでしょう?

私は、寒天系のスイーツよりもゼリー系のスイーツに魅力を感じるのですが・・・ゼリーでは寒天と同じ効果を得られないのでしょうか?

今回は、そんな寒天についてのナゼを紹介します

どうして寒天は便秘に効果があるの?

 

まずは、寒天が便秘に対してどんな効果があるのかについて見ていきましょう。

寒天が便秘に効果を発揮すると言われているメインの成分はコレです。

便秘に効果があるとされている寒天の成分
  • 水溶性食物繊維

「食物繊維は分かるけど、水溶性ってナニ?」

と思われるかも知れませんが、結構簡単なことです。

食物繊維は大きく2つに分けられています。

食物繊維の種類
  • 水溶性食物繊維
  • 不溶性食物繊維

水溶性食物繊維は、水を吸収してドロドロのゲル状態になる食物繊維です。

一方、不溶性食物繊維は、水に溶けませんが、水を吸って体積が増える食物繊維です。

そして、寒天に多く含まれているのは水溶性食物繊維の方です。

水溶性食物繊維には主に3つの働きがあると言われています。

水溶性食物繊維の働き
  • 腸内の水分を吸収し、便を適度な硬さにする
  • ゲル状になり、便を包んで滑りを良くする
  • 腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える

なるほど、どの働きも便秘の悩みに効果的と言えますね。

そして水溶性食物繊維の力は、不溶性食物繊維と一緒に摂取することで強化されるそうです。

不溶性食物繊維の働きは主に2つだと言われています。

不溶性食物繊維の働き
  • 腸内の水分を吸収し、便の体積を増す
  • 腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える

両方を摂取して排便するというのは、不溶性食物繊維で便のカサを増し、水溶性食物繊維で便を上手に体外に押し出すイメージでしょうか。

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維は、水溶性食物繊維1:不溶性食物繊維2の割合で摂取するとバランスが良いとされています。

しかし、ここで注意点があります。

水溶性食物繊維も不溶性食物繊維も、水分をたくさん吸収します。

食物繊維が程よく水分を吸収してくれる分には良いのですが、あまりにも多く水分を吸収してしまうと便が固くなってしまい逆に出づらくなってしまうそうです。

ですので、どちらの食物繊維を摂取する時にも、こまめに水を飲む必要があると言われています。

では、不溶性食物繊維はどんな食べ物で摂取できるのでしょうか?

不溶性食物繊維が多い食べ物
  • インゲン豆
  • ひよこ豆
  • おから
  • しそ
  • 納豆

どうやら、豆系の食べ物に不溶性食物繊維が多いようです。

2つの食物繊維をバランスよく食べて、お通じを良くしたいですね。

ですが、もし寒天や他の食品を食べて体調が悪くなったら、専門医にかかることをお勧めします。

寒天とゼリーの違いって?

寒天とゼリーの関係とは?

寒天とゼリーの違いや、寒天はナニで出来ているのかについて正しく知っていますか?

ここでは、ちょっとおさらいも兼ねて、寒天とゼリーそしてゼラチンについてご紹介します。

まず、ゼリーとは、水分をたくさん含んでいるゲルの総称です。

ゼリーの種類
  • ゼラチンを使ったもの
  • 寒天を使ったもの
  • 肉・魚・果実などを煮込んでゼラチンなどを煮出し、固めたもの

寒天はゼリーの一種だったんですね。

私はうっかり、ゼリーと寒天は別物だと勘違いをしていました。

寒天とゼラチンの違いは?

次に寒天とは何か、ゼラチンとどう違うのかについて紹介していきます。

まず、寒天から紹介しますね。

寒天とは、赤い海藻である紅藻の一種テングサやオゴノリの粘液物質を凍結、乾燥したものです

一方のゼラチンですが、こちらは動物の結合組織の一種であるコラーゲンに熱を加えて抽出したものです

ですので、寒天とゼラチンは全く別物です。

ゼラチンには(添加しない限り)食物繊維は含まれていません

「食物繊維をたくさん取りたいな~」

と思う方は、寒天製品とゼラチン製品を間違えないでくださいね。

冒頭で「私は寒天系のスイーツより、ゼリー系のスイーツが好き」と言いましたが「寒天系のスイーツより、ゼラチン系のスイーツが好き」という言い方が正しかったんですね。

すっかり勘違いしていました、トホホ・・・

おススメの寒天レシピ

 

「寒天料理は、粉寒天を加えて加熱・冷却するだけで簡単に作れる。」

と知った私は、早速粉寒天を買ってきました。

そしてコーヒー寒天リンゴジュース寒天を作ってみたのですが、これが中々美味しい!

私の寒天系スイーツへの苦手意識は、ゼラチン系スイーツに比べてボソボソした食感のイメージがあったからなのですが、この2品にはほとんどボソボソした感じはありませんでした

食べごたえがあり、お腹も満足するところが、つるんと食べ終えてしまえるゼラチン系スイーツよりも良いのではないかとすら思いました。

ここでは、私が作った簡単な寒天レシピと、知人に紹介された「寒天ごはん」のレシピを紹介します。

コーヒー寒天

私は、ドリップ式で淹れたコーヒーとコーヒーフレッシュ(ミルク)を使いましたが、インスタントコーヒーやブラックコーヒーでも美味しくできそうです。

甘味はお好みで調整してください。

材料
  • ドリップコーヒー:500cc
  • コーヒーフレッシュ:2こ
  • 粉寒天:小さじ2
作り方
  1. コーヒーを淹れる。
  2. コーヒー、コーヒーフレッシュ、粉寒天を鍋に入れて、良く混ぜる、
  3. 鍋に火をつけ、1分ほど加熱する。
  4. 粗熱を取り、鍋の中身を型に注ぐ。
  5. 冷蔵庫で2~3時間冷やしたらできあがり。

あまり加熱すると、コーヒーが酸っぱくなってしまうので注意してください。

コーヒーフレッシュは寒天が固まってからかけても美味しいですよ。

リンゴジュース寒天

作り方はとても簡単です。

リンゴジュースをお好みのジュースに代えても大丈夫です。

材料
  • リンゴジュース:500cc
  • 粉寒天:小さじ2
作り方
  1. リンゴジュースに粉寒天を加え、良く混ぜる。
  2. ①を鍋にいれ、2分間加熱する。
  3. 粗熱を取り、鍋の中身を型に注ぐ。
  4. 冷蔵庫で2~3時間冷やしたらできあがり。

ね、とても簡単でしょう?

梅酒や牛乳など、ジュース以外のドリンクでも作れますよ。

寒天ごはん

「最近流行ってるよ」

と知人に教えてもらった「寒天ごはん」をご紹介します。

「寒天ごはんって何!?」

初めて聞いたときは、寒天ごはんのイメージができずビックリしてしまいました。

寒天ごはんとは、お米に寒天を加えて、もっちりオイシク炊いたご飯のことです。

材料
  • 米:2合
  • 水:2合分
  • 粉寒天:2g
作り方
  1. 米を洗う。
  2. 米に水と寒天を加え、良く混ぜる。
  3. 炊飯器で炊飯する。

お米に粉寒天を混ぜて炊くだけなのですっごく簡単ですよね。

やってみると、お米のもっちりした感じは増しているものの、特に味に変化はなくオイシクいただけました。

これなら、手軽に寒天を取ることが出来そうです。

寒天はかなりアレンジの利く食材なので、皆さんも色々な食材と組み合わせて食べてみて下さいね。

まとめ

 

便秘に効果があるとされている寒天の成分

  • 水溶性食物繊維

水溶性食物繊維の働きと言われているもの

  • 腸内の水分を吸収し、便を適度な硬さにする
  • ゲル状になり、便を包んで滑りを良くする
  • 腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の良いバランス
水溶性食物繊維1:不溶性食物繊維2

注意

食物繊維は水分を吸収するので、たくさん水分を摂取する

寒天とは
紅藻の一種テングサやオゴノリの粘液物質を凍結、乾燥したもの

寒天とゼラチンの違い

  • 寒天:紅藻由来
  • ゼラチン:動物のコラーゲン由来

寒天やゼリーについて良く理解していなかった私ですが、今回まとめてみてスッキリしました。

また、「寒天はボソボソしている」という印象も、実際に食べてみたことでイメージが変わりました。

私は、寒天についてかなりの偏見と勘違いがあったようです・・・

私の場合は、寒天が結構お通じに効く体質なので、これからも色んなレシピで楽しみたいと思います。

寒天は、主食にも副菜にもデザートにも使える食材です。

皆さんも是非、寒天生活を楽しんでみて下さい。

ただし、寒天を食べるだけでは便秘の悩みは軽くなりません。

バランスのとれた食事をとり、適度な運動(1日30分のウォーキングがオススメです)をして、ストレスを解消していくことが、お通じを良くする基本となります。

そのうえで寒天をプラスαすると効果的でしょう。

それでもお腹の重苦しさがなくならないという場合は、病院へ行って専門医の指示を仰いでくださいね。

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です