体に良いはずの甘酒で下痢⁇甘酒の種類と下痢になる原因は??

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。

甘酒は「飲む点滴」といわれるほど栄養価が高く、美しい体形をキープするためにも効果的で、美容にもよいとされ、今とても注目を集めている飲み物の一つです。

温かくしてショウガなどを入れれば、体温も上昇するので冬の季節にぴったりの飲み物ですし、夏も冷やした甘酒を飲むことで夏バテを防ぐことができるともいわれています。

私も甘酒の効果を体に取り入れたくて、よく自分で酒粕を購入して甘酒を作り飲んでいます

しかし、甘酒を飲んでいると急にお腹が「ギュルルル」となって、下痢の症状が起こることがあります。

健康にいいはずの甘酒で、なぜこのようなことが起こるのでしょうか。

甘酒の種類と飲み方に原因があったようなのでまとめてみました。

甘酒の種類

 

皆さんは甘酒には二つの種類があることをご存知ですか?

実を言うと米麹から作られた甘酒と、酒粕から作られた甘酒の二種類が存在します

それぞれの特徴を見てみましょう。

米麹で作られた甘酒

私も知らなかったのですが、米麹で作られた甘酒が一般的に「飲む点滴」といわれるもののようです。

米麹で作られた甘酒には、お腹の調子を整える効果や、美しい体形をキープするためによい効果、美容にいい効果など、嬉しい効果がたくさんあるとのこと。

さらに、米麹にはアルコールも含まれていないので、小さなお子さんでも安心して飲むことができます。

作り方は簡単で、米麹をほぐして適量の水を加え温度の高い場所で一晩ほど発酵させて作ります。

特に糖分を加えなくても、ほんのりとした甘みがあるのが特徴です。

発酵食品なので日本人の体質にもよくあっており、比較的下痢を引き起こしにくい甘酒ともいえるようです。

ですので、米麹で作られた甘酒は「飲む点滴」の効果をしっかりと体に取り入れることができる甘酒なのです。

酒粕で作られた甘酒

甘酒には、酒粕から作られるものもあります。

市販の酒粕を水に溶かしよく過熱して、お砂糖など好きな甘味料で味付けをするとできあがりです。

米麹の甘酒と違い、発酵の工程が必要ないので、簡単に作ることができるというメリットがあります。

ですので、私が甘酒を作るときにはよくこの方法で作っていました。

しかし、調べてみると酒粕は、米麹と比べて栄養価が低いという問題点や、アルコールが含まれる食品なので小さなお子さんや妊娠中の方がなかなか日々の生活に取り入れることができないという問題点がありました。

また、レジスタントプロテインという成分が多く含まれているのですが、この成分が下痢を引き起こす原因となっているようです。

私が、作った酒粕の甘酒を飲むと下痢になってしまうのは、このレジスタントプロテインが関係していたのですね。

米麹で作られた甘酒だけ飲めばいいの?

 

今までの話を総合すると、酒粕で作られた甘酒ではなくて米麹で作られた甘酒だけを飲めば、下痢が起こる心配はないような気がします。

しかし、米麹の甘酒には次のような問題点もあるようです。

米麹で作られた甘酒の糖分と下痢

米麹の甘酒を作るときに糖分を入れる必要はないとご紹介しましたが、糖分を入れずに作った甘酒の甘さは、本当に自然な甘さだけですので、普段お菓子など甘いものをよく食べる方にとっては、少し物足りない場合もあります。

また、甘酒づくりをしている時についつい放置してしまい、米麹のもつ糖がすべて発酵に使われ、甘みが失われてしまうことがあるようです。

そのため、米麹の甘酒にご自分で糖分をプラスすることも多いかと思います。

糖分の中には、たくさん体の中に取り入れてしまいますと、お腹を緩くする作用があるものもあります。

ですので、米麹の甘酒だから下痢にならないという思い込みで、糖をプラスした甘酒を大量に飲んでしまいますと、ふとした時に下痢が引き起こされる場合があるかもしれません。

必ずしも米麹の甘酒だけを飲めばいいというわけではないのです。

酒粕の甘酒とレジスタントプロテイン

 

米麹の甘酒に比べて栄養価が低く、アルコールも含み、下痢の原因にもなるレジスタントプロテインをもつ酒粕の甘酒。

一見すると健康に良くないイメージになってしまいますが、レジスタントプロテインにはとても良い効果もあるみたいなので、ご紹介します。

酒粕に含まれるレジスタントプロテインの有用性

レジスタントプロテインとは、その名の通りたんぱく質の一種なのですが、腸の中の消化酵素で分解されないという性質を持っています。

そのため、一緒に取り込んだ食品を包み込み、コレステロールや糖などの栄養の吸収を抑える作用があるようです。

コレステロールの吸収を抑えられるということは、体にとって無駄な脂肪がつくのを抑制することができるということなので、特に女性にとっては嬉しい効果なのではないでしょうか。

さらに、糖の吸収も防ぐことができるそうです。

酒粕の甘酒は糖を入れて作りますが、レジスタントプロテインのおかげで体の中に吸収される糖の量は、ただ糖だけを食べた時と比べると少なくなるのです。

糖の中にはお腹を緩くする効果があるものもありますが、レジスタントプロテインのおかげで、糖による下痢は起こしにくくなるかもしれません

レジスタントプロテインと下痢の関係性

では、なぜレジスタントプロテインがあると下痢が引き起こされてしまうのでしょうか。

レジスタントプロテインは、腸の中で分解されないという特徴があるので、そのままの状態で便となって出てきてしまいます。

少しの量であれば、腸の機能を整えることができる食品といえるのですが、大量に摂取してしまうとその効果が一気に出て下痢になってしまうのです。

しかし、毎日少量ずつ酒粕の甘酒を体に取り入れることで、体がレジスタントプロテインに慣れて下痢の症状が出にくくなることもあります。

ですので、おなかの調子があまり良くないときを除き、少しずつ量を増やして体に取り入れるのが良いかもしれませんね。

アルコールを気にせずに飲む方法

酒粕の甘酒には、コレステロールや糖の吸収を抑える効果があるとされており、健康に良さそうですが、アルコールが含まれている食品なので、子どもや妊娠中の方ですと日々の生活に取り入れにくいという問題もあります。

しかし、アルコールを気にせずに酒粕の甘酒を飲む方法もあります

それは、酒粕の甘酒を作るときによく熱を通すという方法です。

アルコールは過熱することで蒸発するという特徴があります。

78度以上の温度で約30分ほど加熱することで、アルコールを抜くことができるのです。

アルコールが完全に抜ければ、お子さんでも妊娠中の方でも安心して酒粕の甘酒を飲むことができるのではないでしょうか。

下痢を引き起こしにくくする飲み方

 

米麹で作られた甘酒も、酒粕で作られた甘酒もそれぞれ良いところがあるのがわかりました。

では、どのような飲み方をすれば下痢のリスクを少なくすることができるのでしょうか。

下痢を引き起こしにくくする飲み方をご紹介します。

飲む量に気を付ける

一番大切なことは、飲む量に気を付けるということです。

いくら体によい甘酒といっても、大量に飲んでしまうと下痢を引き起こす原因になるかもしれません。

甘酒は水分ですので、大量に飲むと腸の中に水分がいっぱいになり、体に吸収されなかった水分は緩くなった便と一緒に排出されるのです。

また、酒粕で作られた甘酒はレジスタントプロテインが豊富なので、大量に飲むと下痢を引き起こす原因になりかねません。

なので、ご自分の体調と相談して、適切な量の甘酒を飲むのが良いでしょう。

市販のものは添加物に注意する

市販の甘酒には、たくさんの添加物が含まれている場合があります。

腸が弱い人の場合、添加物の影響で下痢の症状が引き起こされることもあるようです。

ですので、しっかりと添加物の確認をしてから甘酒の購入をするのがお勧めです。

もしも、市販の甘酒を飲んで下痢の症状が出てしまった場合には、別のメーカーや無添加のものを試してみても良いかもしれませんね。

また、甘酒は米麹のものも酒粕のものも、比較的ご自分で作りやすい食品です。

本当に安全安心を求めるのならば、ご自分で作ってみるのもおすすめです。

まとめ

 

甘酒で下痢が引き起こされる原因と、甘酒の種類について調べてきました。

米麹の甘酒も、酒粕の甘酒もそれぞれにメリットとデメリットがあることが分かったのではないでしょうか。

メリット デメリット
米麹の甘酒 「飲む点滴」といわれるくらい栄養価が高い。

健康以外にも、美容効果も期待できる。

アルコールが含まれないので、小さなお子さんでも飲める。

甘みが足らないと感じ、自分で糖分を多く入れると、糖によって下痢が引き起こされる場合がある。

酒粕の甘酒と比べると、作るのに時間がかかる。

酒粕の甘酒 レジスタントプロテインが豊富で、お通じがとても良くなる。

簡単に作ることができる。

アルコールが含まれるので、苦手な方は飲めない。

お通じが良くなりすぎて、下痢の症状が出やすい。

甘酒の良い効果をたくさん体に取り入れるためにもご自分の体調や、今体がどんな効果を欲しているのかということを考慮して、どちらの甘酒をどのくらい飲むのがベストなのかを考えるのがおすすめです。

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です