突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法
数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!
人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。
私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。
しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。
詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。
キャベツを食べると下痢になるってあまり聞かないですよね。
むしろ腸内環境を良くしてくれそうなイメージすら私はもっておりました。
でも気づいていないだけで、実はお腹を下した時、いつもキャベツを食べた後ということはありませんか?
とんかつと一緒にキャベツの千切りを食べたり、焼肉屋や居酒屋でちぎりキャベツを食べたり・・・
肉類や揚げ物のお供といえばキャベツですが、食事の後にお腹が痛くなって下痢をしても、
「キャベツは原因ではない!」
と思いがちなのですよね。
キャベツで下痢。
日本人にとってこれは盲点だったと思います。
ですが、欧米では当たり前に言われていることで、実際に研究も進んでいるようです。
キャベツで下痢を引き起こす理由には、以下のことが挙げられます。
・食物繊維の摂り過ぎ
・セロトニンが放出され過ぎる
・キャベツの90%は水分でできている
一つずつ解説していきましょう。
目次
キャベツで下痢になる原因
- 腸内環境を整える
- 便秘が解消される
- ダイエット食として効果的など
キャベツっていい噂ばかりたってますよね。
でも意外と良くない部分もあるんです。
気づかぬうちに、あなたもキャベツで下痢になっているかもしれませんよ。
が、原因さえ分かればなんてことはありません。
食物繊維の摂り過ぎ
キャベツには食物繊維が豊富に含まれています。
カロリーが低いことも相まって、ダイエット食として人気があるキャベツですが、だからといって食べ過ぎは禁物です。
食物繊維は摂れるなら摂れるだけいい、というものではないからです。
そもそも、なぜ食物繊維がダイエットに向いているかという点から説明します。
食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類があります。
読んで字のごとく、水に溶ける食物繊維と水に溶けない食物繊維です。
ダイエットに効果的なのは水溶性食物繊維の方です。
(不溶性食物繊維についての詳しい説明は後述します。)
水溶性食物繊維には腸内の善玉菌を増やす効果があります。
すると、やわらかい便が作られるようになりますので、便秘解消につながるのです。
つまり、キャベツがダイエットに効果的と言われているのは、キャベツに含まれている水溶性食物繊維が便秘を解消させるからなんです。
なので、便秘に悩まされている方には良いですが、もともと下痢になりやすい方が水溶性食物繊維を摂り過ぎてしまうと、かえってお腹が緩くなり過ぎてしまいます。
特に下痢になりやすいわけではなくとも、あまりにも水溶性食物繊維を摂り過ぎてしまうと、やはりお腹を下してしまう原因になるので注意が必要です。
セロトニンが放出され過ぎる
辛子やワサビって美味しいですよね。
しかし、刺激物なので付け過ぎるとお腹に悪いのはすぐにわかると思います。
これらの食材には、腸に炎症を起こすイソチオシアネートが含まれていることが原因なのですが、実はこのイソチオシアネート、意外なことにキャベツにも含まれているんです。
腸内には腸クロム親和性細胞という細胞があります。
これがイソチオシアネートのような刺激物に反応して、セロトニンを放出し始めます。
セロトニンは腸の神経を活発にして排便運動を促進する効果があるのですが、大量に放出され過ぎてしまうと、かえって下痢を引き起こす原因になってしまうのです。
キャベツの90%は水分でできている
みずみずしさもキャベツの魅力のひとつですが、なんとキャベツって90%以上が水分でできてるんです。
ちょっとした衝撃じゃないですか。
つまりキャベツの食べ過ぎは水分の摂り過ぎとイコールなんです。
キャベツをたくさん食べるということは、水をがぶ飲みしている状態です。
腸内で便の水分吸収がしきれなくなります。
お腹を下すのも無理ありませんね。
ダイエット食のつもりが逆効果!?
キャベツがダイエットにいいと聞いたけど、食べても食べても一向に痩せない、そんな方はいませんか?
ここまでこの記事を読んで、キャベツは下痢になることはあっても、ダイエットの妨げになる要素はないはずだと、そうお思いかもしれませんね。
でも実は、キャベツは下痢の原因にもなれば、便秘の原因にもなるのです。
どういうことかというと、それは不溶性食物繊維が入っているからです。
先程は水溶性食物繊維が入っているから下痢になりやすいと紹介しましたが、むしろキャベツには不溶性食物繊維の方が多く含まれています。
不溶性食物繊維は、腸内の水分を吸収し便の量を増やしてくれます。
しかし、不溶性食物繊維を摂り過ぎるということは、水分を吸収しすぎてしまい、便が大きくなりすぎて腸内を詰まらせてしまうことにつながります。
これが不溶性食物繊維が便秘になる原因であり、延いてはキャベツダイエット失敗の原因でもあります。
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の摂り過ぎによる弊害をつらつらと述べてきましたが、忘れてほしくないのは食物繊維は本来は便通を良くするということです。
あくまで摂取しすぎることが悪なのであって、適度に摂る分には良いことなのです。キャベツもそうですが、食物繊維はいろいろなものに含まれています。何事も食べ過ぎないことが大切ということです。
食物繊維については、下をぽちっとして下さいね。
詳しい情報は目次の4にありますよー♪
キャベツでオナラが臭くなる
毎朝ヨーグルトを食べて、玉ねぎやニンニクをなるべく控えているのに、それでもオナラの臭いが気になる方はいらっしゃいますか。
その原因、実はキャベツにあるかもしれません。
キャベツでオナラが臭くなるなんてあまり聞かないかもしれませんね。
それには先程も述べたイソチオシアネートが関係しています。
イソチオシアネートは硫黄化合物です。
イソチオシアネートが体内に吸収されて腸に届くと、アンモニアを発生させてオナラと共に臭いが出るようになるのです。
このイソチオシアネート、辛子やワサビに入っていると言いましたが、他にもブロッコリーや大根などアブラナ科の野菜に含まれているのです。
キャベツもこのアブラナ科に属しています。
大事なデートがある時なんかは、サラダを食べるのにも注意が必要ですね。
まとめ
- 食物繊維の摂り過ぎ
- セロトニンが放出され過ぎる
- キャベツの90%は水分でできている
以上の理由からキャベツは食べ過ぎると下痢になることが分かりました。
私たち日本人には、キャベツのいいところばかり耳にするので、もし下痢が続くようならキャベツが原因という可能性も疑ってみて下さい。
そして食べ過ぎたら下痢にもなるし便秘にもなるし、おまけにオナラまで臭くなります。
でも、普段耳にするキャベツは体にいいということも嘘ではありません。要は食べ過ぎないこと、これに尽きます。
節度を保って、美味しくキャベツをいただきましょう。
突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法
通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時に
「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。
特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。
私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。
詳しいことは下記記事を見てくださいね。
数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!
人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。
私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。
しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。
詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。
通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時に
「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。
特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。
私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。
詳しいことは下記記事を見てくださいね。