ストレスにはヨガがおススメ?ヨガで体をリフレッシュしよう!

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。

最近ストレスが溜まって溜まって仕方ない楓。

ストレスにはヨガが良い」と聞き、スポーツインストラクターの友人であるR花に詳しく教えてもらおうと電話をかけました。

もしもし、R花?

今度時間があったら、ヨガについて教えてほしいんだけど…

R花

もちろん良いよ。

今日は時間があるから、今からでもいいよ。

私も、最近ヨガについて勉強していてたんだ。

お言葉に甘えて、色々教えてもらおうっと! 

こうして、電話越しに簡単なヨガの説明が始まりました。

ヨガはストレスに効果があるの?

 

ずばり、ヨガってストレスに効果があるの?

R花

ストレス解消のためにヨガをやりたいのね。

ヨガはストレスの緩和、メンタルヘルスそれから健康増進に効果があると言われているわ。

その理由はこんな感じね。

ヨガがストレスに効果があるとされる理由
  • ヨガの呼吸法によって、たくさんの酸素を取り入れることができ、リラックス効果が得られる
  • ヨガのポーズによって、血行が良くなり、筋肉がほぐれ、リラックス効果が得られる
  • ヨガの呼吸法、ポーズという自分が制御できることを実践することで、間接的に心のバランス(ストレス等)を制御できるようになる

なるほど。

確かに、深呼吸とかで気分が落ちつく事もあるし、呼吸法は大事そうね。

3番目の、「間接的に心のバランスを制御手出来るようになる」っていうのはちょっとピンとこないんだけど…

R花

ヨガの起源は、インドの宗教の修行法なの。

インドの修行の中でのヨガは、「心身を鍛錬によって制御し、精神を統一する」という位置づけにあるの。

現代のヨガでは、ポーズや呼吸と言った「自分が制御できるもの」をまず制御して、それを「感情の制御につなげていく」というステップを踏むわね。

だから、様々なポーズをこなすことも重要だけど、しっかりと正しい呼吸をすることも非常に重要なの。

正しい呼吸って、凄く難しそう…

その時、楓の家のインターホンが鳴りました。

ごめん、ちょっと人が来たから、一旦電話を切るね。

R花

それ、私よ。

楓に色々教えてあげたくて来ちゃった。

善は急げってね。

どうやらR花は、電話しながらウォーキングして楓の家まで来たようです。

こうして、R花による本格的なヨガの説明が始まりました。

ヨガの準備

 

R花

じゃあ、早速ヨガの準備をしよう。

まずは、さっき話していた呼吸法について説明するね。

ヨガの呼吸法?

R花

楓の言うように、ヨガには沢山の呼吸法があって全部説明するのも、習得するのも大変だわ。

でも、基本的に、ヨガの呼吸法は「鼻で吸って、鼻で吐く」ことになっているわ。

いくつか簡単な呼吸法を上げると、こんな感じね。

ヨガの呼吸法の基本
  • 鼻で吸って、鼻で吐く
  • 呼吸を意識する
ヨガの簡単な呼吸法
  • 腹式呼吸:息を吸ってお腹を膨らませ、吐く時にはお腹を凹ませる
  • 胸式呼吸:息を吸って胸を膨らませ、吐く時には胸を凹ませる
  • 片鼻呼吸:指で片鼻を押さえ、息を吸い、息を吐き出す。次にもう一方の片鼻を押さえ、息を吐き出す

この3つなら、ちょっと練習すれば簡単に出来そうね。

R花

最初は完璧じゃなくても大丈夫。

大事なのは「呼吸を意識すること」だと言われているわ。

ヨガマットは必要?

R花

楓はヨガマット持ってる?

まだ買ってないよ。

R花

じゃあ、今回は厚手のバスタオルを使おうか。

分かった、準備してくるね。

ところで、前から思っていたんだけど…ヨガマットってどうして必要なの? 

R花

ヨガマットが必要な理由は幾つかあるの。

ヨガマットが必要な理由
  • 体を床から保護する
  • 床から伝わる冷えを予防する
  • 滑り止め
  • 汗を吸収する
  • 床自体を保護する
R花

ヨガをしていて、床と接触してケガをしたら大変だからね。

あと、ヨガスタジオでは床を傷つけたり、汚したりするのはNGだから、ヨガマットの使用が推奨されているよ。

なるほどね。

はい、バスタオル持ってきたよ。 

R花

ありがとう。

それを、ヨガマットの代わりに床にしいてっと…さあ、ヨガを始めよっか。

よろしくお願いします。

ストレスに効果があるとされているヨガポーズ

 

R花

早速、ストレスに効果があると言われているヨガのポーズをいくつかチョイスして紹介するよ。 

リラックス効果があるとされているヨガポーズ
  • シッダーサナ
  • タダーサナ
  • アンジャリ・ムドラー
  • ウッタナ・シショーサナ
  • バラーサナ

聞いたことない名前ばっかりだけど…

R花

これは、サンスクリット語なの。

それぞれの意味は後で説明するね。

シッダーサナ

R花

サンスクリット語でアーサナは「姿勢、ポーズ」の意味なの。

「○○サナ」となる時は、「○○の姿勢」と言う意味になるわ。

シッダは「達人」の意味。

だから、シッダーサナは「達人のポーズ」と言う意味になるわ。

いきなり、達人のポーズなんて難しいんじゃないんの? 

R花

まあまあ、ヨガと言ったら「このポーズ」ってイメージがあるし、呼吸を整えるために丁度いいポーズだから最初のポーズとしてチョイスしたわ。

シッダーサナのやり方
  1. 右足のかかとを、肛門の少し前に置いて腰を下ろす
  2. 左足のかかとを、右足のももの上に乗せ、できるだけ恥骨に近づけるようにする
  3. この姿勢のまま、落ち着くまで腹式呼吸を繰り返す
注意

関節などに痛みが生じたら、無理をしない

確かに、ヨガって言ったらこのポーズが浮かぶよね。

ちょっとやってみよう…

あれ?体が硬くて、左足がももの上に 上がらないっ!?

R花

楓、無理をしないで!

無理にポーズをとろうとすると体を傷めるから。

出来る範囲で、ヨガのポーズに近い姿勢になれば良いよ。

徐々に、ポーズに慣れていけば良いんだから、無理は禁物よ

分かったわ。

出来ないのは、ちょっと悔しいけど…左足は下におろしてやってみるね

タダーサナ

R花

ターダ(タダ)は「山」の意味。

だから、タダーサナは「山のポーズ」の意味になるわ。

基本的なポーズだけど、最も難しいポーズの1つと言われることもあるわね。

タダーサナのやり方
  1. 足の裏全体に体重をかけるようにして立つ
  2. 背筋を伸ばし、腕の力を抜く
  3. 重心をかかとに移す。この時、左右の腰の高さが水平になるように気を付ける
  4. お腹とお尻に力を入れる
  5. アゴを引き、自然な呼吸を30秒から1分間繰り返す

良い姿勢で、どっしりと立つ感じなのね。 

R花

そうそう、マスターするのに時間はかるけど、「シッダーサナは体が痛くて…」と言う人にはおススメだよ。

アンジャリ・ムドラー

R花

アンジャリは「捧げる」の意味で、ムドラーは「印相」の意味なの。

印相って何? 

R花

ハンドジェスチャーみないなモノよ。

アンジャリ・ムドラーの印相は、「合掌」とほとんど同じだから馴染みやすいよ。

ヨガのクラスに行くと、最初と最後にアンジャリ・ムドラーをする場合が多いみたい。

これは、瞑想しながら、自分と自分を取り巻くすべてを感じて、感謝するための。

アンジャリ・ムドラーは、心を落ち着けて、感情をコントロールするために役に立つと言われているわね。

なるほど。

R花

やり方は、最初のシッダーサナもしくは、タダーサナにムドラーを加えた感じね。

アンジャリ・ムドラーのやり方
  1. シッダーサナで座る(もしくは、タダーサナで立つ)
  2. 息を吸いながら合掌する。この時、親指は軽く胸に当てる
  3. 両手を均等な力でしっかりと合わせる
  4. 首を少し下げ、顎を少し上げる
  5. 胸を親指の方へ近づけ、ひじを後ろに下げる
  6. 5分程度、瞑想を行う

…瞑想って、難しいわよね…

R花

そうね。

最初は、呼吸に集中しながら、頭の中を空っぽにするイメージでやってみると良いかも知れないわ。

頭の中を空っぽっていうのも抽象的だけど…、未来のことも過去のことも考えず、ただ「今私が此処にいる」と言うことに集中する感じかな。

それって、難易度が高いんだけど…

R花

そうかもね。

私は、雑念が浮かんだら、息を吸うこと、吐くことに注意を向けるようにしたわ。

まずは、5分間やってみようか。

分かったわ。 

-5分後-

なんだか凄く眠くなっちゃった…

R花

それはリラックスしている証拠ね。

ヨガをやっている途中に眠くなっちゃう人は結構多いみたいだから。

ウッタナ・シショーサナ

R花

ウッタナは「まっすぐ伸ばす」の意味で、シショーは「子犬」の意味。

だから、ウッタナ・シショーサナは「伸びをしている子犬のポーズ」と言う意味ね。

背中や腰が伸びて、気持ちが良いポーズよ。

ウッタナ・シショーサナのやり方
  1. 四つんばいになる。この時、両手は肩幅に開き、肩の真下に腕が来るようにする
  2. 手を交互に前の方へ移動させる
  3. 息を吐きながら、お尻を少し後ろへ引く
  4. 胸を床につけるようにする
  5. 姿勢を保ちながら、数回呼吸を繰り返す

うわっ!

背中が凄く伸びる!

少し苦しいけど、かなり気持ちが良いわ。

R花

このポーズも無理なくやり易いから、初心者にはおススメよ。

バーラーサナ

R花

バラーは「子ども」の意味。

バラーサナは「子どものポーズ」の意味ね。

バラーサナのやり方
  1. 正座で座る
  2. 両足の親指をつける。この時、両ひざを腰幅程度に開く。
  3. 息を吐きながら、胴体を太ももの間に下ろす
  4. 腕は胴体と平行にし、手のひらは上向きにする
  5. 30秒~数分、姿勢を保つ

これは結構簡単ね。

なんだか、このポーズをしていると落ち着くわ。

R花

このポーズは、休息のポーズだからね。

ヨガの注意点

 

R花

今日はここまでにしようか。

リラックスに効果があると言われているヨガのポーズは沢山あるけれど、今回は基本的なものをちょっとだけ紹介したわ。

有難う。なんだかスッキリしたわ。

R花

なら良かったわ。

でも、ヨガをするにあたっていくつか注意点もあるの。

ヨガの注意点

  • 体に痛みを感じたら、無理をしない
  • 痛みが続くようであれば、専門医にかかる
  • 水分を十分にとる
  • 体調の悪い時には行わない
R花

体を無理に動かさないためにも、にインストラクターのいるヨガクラスやスポーツクラブでヨガを行うのがおススメよ。

それから、いくらスローな動きが多いヨガでも、運動であることには変わらないから、体調が悪い時にはストップしておくのが無難ね。

分かったわ。

今日はR花が来てくれて良かったわ。

気分が良くなったし、ヨガのクラスに通って本格的にヨガをやってみようと思うわ。

R花

そう言ってくれて嬉しいわ。

まとめ

 

ヨガがストレスに効果があるとされる理由
•ヨガの呼吸法によって、たくさんの酸素を取り入れることができ、リラックス効果が得られる
•ヨガのポーズによって、血行が良くなり、筋肉がほぐれ、リラックス効果が得られる
•ヨガの呼吸法、ポーズという自分が制御できることを実践することで、間接的に心のバランス(ストレス等)を制御できるようになる

ヨガの呼吸法の基本
•鼻で吸って、鼻で吐く
•呼吸を意識する

ヨガの簡単な呼吸法
腹式呼吸:息を吸ってお腹を膨らませ、吐く時にはお腹を凹ませる
•胸式呼吸:息を吸って胸を膨らませ、吐く時には胸を凹ませる
•片鼻呼吸:指で片鼻を押さえ、息を吸い、息を吐き出す。次にもう一方の片鼻を押さえ、息を吐き出す

ヨガマットが必要な理由
体を床から保護する
•床から伝わる冷えを予防する
•滑り止め
•汗を吸収する
•床自体を保護する

ヨガの注意点

  • 体に痛みを感じたら、無理をしない
  • 痛みが続くようであれば、専門医にかかる
  • 水分を十分にとる
  • 体調の悪い時には行わない

はー、ちょっとヨガをやってみただけなのに、体がじんわり温かくなった気がするわ。

R花

最近は、ホットヨガも流行ってるよね。

アレやると、汗がだらだらと滝のように流れるよ。

そっか、ヨガ教室も色々あるよね。

近所にあるヨガ教室を比較しなくちゃね。

R花

自分に合ったヨガ教室を見つけられると良いわね。

今日はヨガについて教えてくれてありがとう。

R花

私も話せて楽しかったわ。

じゃあ、そろそろ帰るね。

夕方のランニングをしなくちゃいけないから。

え…あぁ、そうなの。

分かったわ。

じゃあ、またね。

R花は颯爽と走り去っていきました。

R花に触発された楓は、早速PCで近所のヨガ教室について調べ始め、来週からはヨガ教室に通うことにしました。

ヨガ教室に通わなくても、簡単なヨガのポーズならば自宅で行うことも可能です。

寝る前や、休みの日にちょっとだけヨガをしてリフレッシュしてみては如何でしょうか?

 

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です