ストレスを自覚する方法とは??その症状はストレスが原因かも?

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。

皆さんは、自分がどのくらいストレスが溜まっているのか把握してますか

ストレスにはとても多くの症状があります。

身体の不調などがあり、

いろいろ試したけど良くならない・・・。」

といった事はないでしょうか。

もしかすると、それはストレスによるものかもしれません。

人は誰しもストレスを受けるもので、そのストレスを受ける要因によっていろいろな症状を引き起こしてしまいます

ある程度は自覚していても、人によっては想像以上にストレスが溜まって生活に影響が起こっている可能性があります

今回は、ストレスの要因や症状や、自分では気づかないストレスの自覚する方法をまとめてみました。

ストレスとは?

 

ストレスとは、外部からのさまざまな刺激(ストレッサー)によって心や体に負荷がかかりこれによって反応(ストレス反応)を起こすことを言います。

しかし、それらが全て心身に悪影響を与えるわけではなく「悪いストレスもあれば良いストレスもある。」という事を知ってましたか?

普段は良いストレスと悪いストレスで、バランスをとっているそうです。

「良いストレスってなに?ストレスって悪いイメージしかないけど・・・?」

そう思ったので少し調べてみました。

良いストレスとは、部活や勉強・仕事の目標、恋愛などの何かを頑張るための適度な刺激のことを言うそうです。

ポジティブな刺激」という訳ですね。

スポーツ選手などが他の人の活躍を聞いて

「いい刺激になります。」

と言うのも同じことと考えられます。

ですが良いストレスでも、過剰にかかったりストレスを受けやすい人にしてみれば、悪いストレスにもなるので注意が必要ですね。

ストレスを自覚する方法

 

知らず知らずストレスを溜め続けて、生活の質の低下や病気になる事を事前に防ぐためには、自分のストレスサイン」に気づき自覚することがとても大切です。

いくつか紹介するので、普段から意識してみてください

身近な人の言葉

身近な人からストレスを心配する言葉を聞き流していませんか?

自分ではいつも通りのつもりでも、自分をよく知る友人や同僚から見れば意外とわかるものなのです。

  • 「今日はいつもより疲れた顔してるよ?」
  • 「大丈夫?イライラしてるけど、何か嫌な事でもあった?」
  • 「ちょっといつもより飲みすぎ(食べすぎ)じゃない?」
  • 「元気ないね?大丈夫?」

などなど、皆さんもこういった言葉で心配されることはないでしょうか。

自分のことをよく知った友人や同僚から心配されるような事があれば、素直に受け止めましょう

そうすることで、自分の精神状態を見つめなおしストレスに気づくことができます

余談ですが、私はイライラしているときなどは、話を聞いて同調をしてほしいと思います

もし、あなたがイライラの原因などを聞く立場になったら

「それは自分が悪い。」

「そんなしょうがない事にイライラしてもしょうがないでしょ?」

と頭ごなしに言うのは、相手のストレスをさらに溜めてしまうことがあるので避けましょう

そうだね、それはイラっとくるよね。

などと、まず同調や理解を示して気分を落ち着かすことが大切だと思います。

物忘れ

物忘れも年齢によるものとは一概に言えません。

ストレスによって脳機能が低下すると記憶力にも影響があるので、

「最近物忘れがひどい・・・。」

などど感じるようなことがあれば

ストレスによるものかも?」と疑ってください。

私も、学生時代うっかりした物忘れが何度かありました。

(今でもちょくちょくありますが…(笑))

弁当や宿題を忘れて登校したり、体操服を玄関に置いて登校なんて事もありました。

親には

「若いのになんで忘れるの?」

「若年性アルツハイマーじゃない?」

などど言われてましたが、今思うと勉強や部活などのストレスが原因だったと思います

勿論、物忘れがあまりにもひどい時は若年性アルツハイマーなどの病気の可能性もありますので、ひどい場合は病院で検査してもらってください。

「あ、ここの所の物忘れはストレスが原因なのかな。」

自覚できれば対策をすることができます。

チェックリストの活用

チェックリストで自分のストレスを把握ることも、自覚するには有効です。

あなたのストレス度は??
  1. 睡眠パターンの変化
  2. 原因不明の身体の不調
  3. 楽しい事で心から笑えない
  4. 食生活の変化
  5. 飲酒の量やタバコの本数が増えた
  6. 身だしなみが疎かになる
  7. 強い孤独感を感じる
  8. 仕事や家の事で常に悩んでる
  9. 悲しいことや辛いことがあった
  10. 仕事場の環境や家の環境が良くない
  11. 人にイライラをぶつけることが多い
  12. やる気が出ない

1~4個程度なら軽度、5~8個は中程度、9~12個は重度のストレス
(あくまでも目安です)

あなたのストレスはどうでしたか?

「ストレス、想像以上に溜まってるかも。」

と思った方は、専門的なサイトでより詳しいストレス度をチェックしてみてはいかがでしょうか。

他にも、自分のストレスの具合を可視化するアプリなどのチェックツールを活用するのも手です。

自分の性格

自分がストレスを感じやすいタイプかどうか知っておくことも重要です。

ストレスを感じやすいタイプ

  • 神経質
  • 真面目
  • 感情表現が苦手
  • 気を配りすぎる
  • 感情を表に出さない
  • 競争心が強い
  • せっかちで気が短い

などがあります。

どれも、ストレスになる原因になりそうですよね。

とはいえ、真面目や競争心が強いことは悪い事ではありません。

自分の長所をのこしつつ、考え方をプラス思考に徐々に変えていくことが、ストレスを受けにくくする事において大切なことです。

プラス思考になるための例

  • ネガティブに考えてもポジティブなことに置き換える
  • 他人の嫌な事ばかり見ず、良いところを見る
  • 目先のことばかり考えず、長期的に物事を考えてみる
  • 何事にもすぐに全否定はせず、理解できるところを探す
  • 人に完璧を求めず、ミスをしたり不完全であるものと思う
  • 失敗をして、いつも自分が原因とは思わず他に原因があるかを考える

こういった考え方を、常日頃からクセすることをオススメします。

頭の中で考え方をコントロールして、ストレスもコントロールできるようになりましょう。

ストレスの要因とは?

 

私たちは普段生活する上で、仕事でのミスや人間関係、家庭問題、環境の変化など多くのストレスが潜んでいます

物理的・化学的要因
  • 天候
  • 温度・湿度
  • 花粉
  • 騒音
  • 公害
  • 混雑 など
生物学的要因
  • 睡眠不足
  • 過労
  • ウイルスなどによる感染
  • 疾病 など
社会的要因
  • 人間関係
  • 仕事などの責任
  • 事故
  • 転職
  • 家庭問題 など
精神的要因
  • 緊張
  • 不安
  • 悲しみ
  • 怒り など

こういった多種多様なストレスを私たちは常日頃感じ、積りつもっていくと心身共に症状として出てきてしまいます

私も、ストレスからイライラしたりお腹の不調を感じたりしたことがありました

では、他にどういった症状があるのか見ていきましょう。

精神的症状

精神的症状とは
  • イライラなど感情的になる
  • 精神的に不安定に陥る
  • 気分が沈む
  • 異常な焦りを感じる
  • 憂うつになる
  • 強い孤独感を感じる
  • 消極的になる
  • 無気力になる

主に心に影響がでて、自分ではコントロールが難しくなる症状ですね。

ストレスによって自律神経が乱れることが原因と言われています。

身体的症状

身体的症状とは
  • 頭痛
  • 吐き気
  • 食欲不振
  • 胃痛・腹痛
  • 下痢・便秘
  • 肩こり・腰痛
  • 動悸
  • 目まい
  • 倦怠感
  • 睡眠障害

ストレスは身体全身に影響することがわかります。

「ストレスで胃に穴があきそう。」

なんて事も言いますが、実際に「胃穿孔」という病気があります

他にも胃に症状なら胃潰瘍や胃炎など、腸なら過敏性腸症候群、十二指腸潰瘍などの疾病が起こる可能性があるのでストレスの溜めすぎには気をつけてください

また、ストレスによって睡眠不足や睡眠の質が低下してしまうと翌日のパフォーマンスが落ち、それもストレスになって負のサイクルに陥ります。

少しでも体の不調を感じたら専門のお医者さんに相談しましょう。

行動的症状

行動的症状とは
  • 仕事などでミスが増える
  • ぼんやりしている
  • 遅刻が増える
  • ギャンブルやタバコ、お酒などに依存する
  • 暴飲暴食
  • 服装が乱れる
  • 言動が乱暴になる
  • 周囲との交流を避けるようになる
  • 落ち着きがなくなる

精神的症状と身体的症状によって、自分自身の行動にも影響が出てしまいます。

これは海馬などの脳の機能が低下してしまい、判断力や記憶力の低下により適切な行動が取れなくなってしまうからです。

ちょっとしたストレスなら、時間が解決してくれますが、常に問題や悩みを抱えていたりすると「ストレス」が溜まり心身共に症状がでてしまうのです。

許容量を超えると最終的にはキラーストレスとなり、死に至る病気をを引き起こすとも言われています

ストレスの解消法

 

ストレスを自覚しても、適切に解消しなければ意味がないですよね。

ここで、いくつか解消の仕方を紹介します。

ストレス解消法
  • 好きな事(趣味など)をする

スポーツや読書、ゲーム、散歩などで心身をリフレッシュしましょう。

  • カラオケ

自分の好きな曲を一人で熱唱すると、スッキリします。

  • 体操やヨガ、深呼吸

短い時間でも試してみてください。健康にも良く身体がリラックスできます。

  • 会話

ストレスの原因を相談したり、共通の趣味の持つ友人などと話すだけでも気持ちをスッキリできます。

  • ゆっくり休む

心身共に休ませることだけを考えて、お風呂にゆっくり入ったり、音楽を聴くなど充分な休息をとることでストレスから回復することが見込めます。

  • 原因と向き合う

自分の身体の健康が一番大切です。毎日同じストレスを受けていては、あの手この手でストレスを解消しても解消しきれないので、問題を解決してみましょう。

解決できないのなら遠ざける事も考えてみてください。

大切なのは適度に行うことです。

リフレッシュのつもりでスポーツやゲームを行っても、長時間続けば当然疲労になります。

健康的に行うことも、また大切です。

お酒とかの嗜好品でストレス解消をする方もいると思いますが、続ければ身体に影響が出てしまいます。

ストレスの大きさによって、自分なりの適切なストレス解消方法を探してみましょう。

ストレスを減らす詳しい方法についてはこちらの記事もおすすめです。

ストレスを減らす方法とは!?ストレスに悩んでいる方必見です!

2019年1月30日

まとめ

 

ストレスとは?

  • ストレスには良いストレスと悪いストレスがある
  • 良いストレスと悪いストレスのバランスが大切

ストレスを自覚する方法

ストレスの要因とは?

  • 物理的・化学的要因
  • 生物学的要因
  • 社会的要因
  • 精神的要因

などといった様々なストレスの原因がある。

ストレスの症状

ストレスの解消法

  • 趣味などで解消するときは疲れにならないように適度に行う
  • 健康的に行う
  • 自分に合った解消法を見つける

自分のストレスに自覚するには、ストレスによって起こる症状を把握して、普段の自分の今の自分を比較することや、ストレスが溜まっていないか日頃から意識してみたりすることで「ストレスに気づく」ことが大切です。

早い段階で気づけばストレス解消を行えます。

上手にストレスをコントロールして負のスパイラルに陥らないようにしましょう

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です