便秘にお風呂が役立って本当!?より効果的な方法を大公開!!

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。

寒さが厳しいこの時期、私が特に楽しみにしている習慣、それは「お風呂」です。

お気に入りの入浴剤を入れて、大好きな香りに包まれながら、趣味の読書を楽しみます♪

みなさんはどうですか?

仕事で疲れたから、面倒くさいからと、さっとシャワーだけで済ませていませんか?

極端な例だと、「お風呂なんて大嫌い!全自動人間洗浄機が欲しい。」なんて言う方もいるそうですよ…。

お風呂に入ることは体に良いといわれていますが、便秘にも効果的との説があります。

一方、入り方を間違えると、かえって良くない状態を招くともいわれています。

ある体験談をもとに、これからご紹介していきますね。

お風呂は便秘に効果がある?

風呂(ふろ)とは、温浴のためや、漆器に塗った漆(うるし)を乾燥させるために、専用の部屋や室(むろ)を蒸気などで満たした設備。また、水または温泉や水を沸かした湯を満たして人が浸かる浴槽(バスタブ)や浴室湯屋湯殿、熱源からの遠赤外線を利用した(水を使用しない)砂風呂や岩盤風呂などの温浴を指しても使われる。

(引用:Wikipedia)

私たちの日常生活に欠かすことのできない習慣のひとつ、「お風呂」

その始まりは、遥か昔、仏教が伝わってきた頃といわれています。

外国ではお風呂に入る(浴槽にお湯をためてつかる)習慣はなく、日本独自の文化であるとよく聞きますね。

そんなお風呂には、便秘に役立つ効能があるといわれています。

効能①血行促進

「冬はとくに手足が冷えてつらい。」

とお悩みの方、特に女性には多いのではないでしょうか。

男性に比べて、女性が冷え性になりやすいその理由は、以下のようにいろいろとあります。

  • 皮膚の表面組織が薄い
  • 熱を産生する筋肉量が少ない
  • 貧血や低血圧の影響
  • 女性ホルモンの影響

ちなみに私も、昔から末端冷え性で、冬はいつも厚手の靴下2枚重ねで過ごしています。(それでも冷たいんですけど…。)

ちなみに、冷え症は「低体温」とは違うという説があります。

冷え性というのは、普通の人が寒いと感じない温度でも、手足や全身などが冷たくてつらいと感じる状態こと。

そして、冷え性の場合は腸も冷えており、血行が悪くなっている可能性があります。

そこで役立つといわれるのが、お風呂に入り、腸を温めることなのです。

腸の血行促進

腸の血行がよくなると、

  • 腸の蠕動運動がよくなる
  • 腸内細菌が活発に働く

ことで、便秘に役立つ効能が期待できるといわれています。

便秘に効果的だといわれる食物繊維や、発酵食品を食事に取り入れ、適度な運動睡眠もしっかりとっているのに、頑固な便秘が変わらないという方。

そんな方は、ぜひお風呂で腸をあたためてみて下さい。

できれば一緒に、下腹部のあたりを軽くマッサージをすると、より効果的だといわれていますよ。

(マッサージは、円を描くように優しく行って下さいね。)

効能②副交感神経が刺激される

温かいお湯につかると、冷えた体が芯から温まり心身ともにホッとした気持ちになりませんか?

そんなとき、私たちの体では、ある現象が起きています。

それは、体がとてもくつろいでいる状態、副交感神経が優位になっている状態だといわれています。

副交感神経とは、私たちの体に備わっている機能、自律神経のうちのひとつになります。

自律神経とは

私たちの体において、無意識のうちに心身の調節を行ってくれる機能のことをいいます。

たとえば、手足の筋肉などは意識的に動かしますが、心臓や呼吸体温の調節消化機能などは、自律神経によって自動的にコントロールされています。

自律神経には、

  • 交感神経
  • 副交感神経

の2種類があります。

交感神経

心身を活発にさせる働きがあります。

例えるなら、車でいうアクセルの役割ですね。

交感神経が刺激されると、体は興奮状態になりますが、胃腸の機能は逆に抑制されます。

これは大昔、人がまだ狩りをしていた頃の名残といわれ、戦闘状態のときはとても何かを食べる余裕はないですよね。

そのため、胃腸の機能は自然と抑制されるのだそうです。

副交感神経

交感神経とは反対に、心身を休め、リラックスさせる働きがあります。

例えるなら、車でいうブレーキの役割ですね。

副交感神経が刺激されると、胃腸の機能は活発になります。

これは狩りを終え、住処に戻ることで興奮状態がおさまり、体が食べ物をを求めるからだといわれています。

自律神経は、身体的疲労や精神的ストレスなどに影響を受けやすく、自律神経の乱れが便秘などの排便障害に関係するという説が多く聞かれます。

腸の機能を活発にし、便秘改善につなげるためには、副交感神経が正常に機能することが重要な鍵だといわれています。

お風呂の入り方には注意するべきポイントがある

 

お風呂に入ることは、便秘への効能が期待できるというお話をしました。

しかし、冒頭でもお話したように、注意するべきポイントがいくつかあります。

守られなければ、かえって体によくない影響を与える可能性があるといわれていますので、注意しましょう。

注意点は、おおまかに以下のようなものがあります。

お風呂で注意するべきこと
  • お湯の温度
  • 入る時間
  • 浴槽につかるときの姿勢

私も今までは知りませんでした。

それが過去にある体験をしたことで、そこから学ぶことができたのです。

みなさんも私の体験談を読んで、教訓にしていただけたらと思います。

※あくまでも体験談ですので、参考までに読んでくださいね。

帰国子女がやってきた!

 

あれは、1年ほど前のことです。

その日、我が家に珍しいお客様がやってきました。

いらっしゃい、茜ちゃん。久しぶりだね♪
楓さん、大輝さん、お久しぶりです!
大輝
こんにちは、茜ちゃん。楓との結婚式以来だね。

元気だった?

はい♪特に変わりなく過ごしていました。

彼女は私のいとこ、茜ちゃん。

茜ちゃんは、両親の都合で7歳の頃からオーストラリアで暮らしています。

彼女が日本に里帰りすることはめったにないのですが、親同士が仲がよいということもあり、私たちは昔からずっとメールでやりとりをしてきました。

年の離れた彼女は、私にとっては妹のような存在です。

自分の家だと思って、気兼ねなく過ごしてね。
大輝
行きたいところがあれば言ってな。

休日でよかったら、案内するから。

今回の彼女の里帰りの目的、それはしばらく我が家に滞在することです。

というのも、彼女は去年の12月に大学を卒業し、4月には日本での就職が決まっているのです。

なぜ親元のオーストラリアではなく、日本でなのか。

彼女がこちらでの就職を決めた理由は、いろいろとあるようでした。

ですが問題なのは、彼女は日本語は流暢に話せるものの、日本の文化や習慣についてはあまり知らないことです。

就職をする上で、それを知ることは必須だと、そう考えた彼女は私を頼ってきました。

ありがとうございます。

しばらくの間、お世話になります。

こうして、帰国子女・茜ちゃんとの生活がはじまったのです。

帰国子女、お風呂に初挑戦する

 

大輝
オーストラリアって、今はちょうど真夏なんだよね?

飛行機から日本に降り立って、寒くてびっくりしたでしょ?

今年は特に寒いといわれているんだ。

はい、本当に寒くてびっくりしました。

防寒対策はそれなりにしてきたつもりだったんですけど、全然効果なかったです。

もう手足がかじかんでしまって今も、タクシーの中でもなかなか治りませんでした。

茜ちゃん、もしかして冷え性だったりする?

手、今もすごく冷たいよ。

そうだ!ちょうどお風呂沸いてるから、入っておいでよ。

あっ、もうこんな時間なんですね。

おふたりのあとでお借りしますね。

大輝
先で大丈夫だよ。

俺たち、これからウォーキングに出かけるから。

気にしないでゆっくり入ってきて。

おふたりでウォーキングしてるんですか?
うん。体のためにと思って、最近始めたの。

おかげで最近わりと調子がいいんだよ。

そうなんですね。

では、お言葉に甘えて、先にシャワーお借りしますね。

シャワーだけじゃなくて、浴槽のお湯も沸いているから、入るといいよ

冷えた体が温まるよ。

えっ?浴槽ですか?

うーん、むこうではシャワーしか使わないんで。

お湯につかるって、なんか想像がつかないです。

それに、お水がもったいなくないですか!?

大輝
お水は大丈夫だよ。(笑)

入ってみるといいよ、茜ちゃん。

楓も昔は冷え性だったんだけど、今は以前に比べてだいぶいいんだよ

それに、私おすすめの入浴剤もあるの。

とってもいい香りだから、ぜひ入ってみて。

そうですね。

何事もチャレンジですよね!

じゃあ、先にお風呂お借りしますね。

こうして、茜ちゃんを残して、私たちは恒例のウォーキングに出かけたのでした。

帰国子女、お風呂にハマる

 

楓さん、おはようございます♪
おはよう、茜ちゃん。

昨日はよく眠れたかな?

はい♪すごくよく眠れました!

ベッドに入ってすぐ、気づいたらもう朝!?って感じで。

飛行機の旅で疲れてたんだね。きっと。
それもあると思いますけど、楓さんおすすめの入浴剤のおかげだと思います!

本当にいい匂いで、すごくリラックスできたし、お風呂を出た後もずっと体がポカポカしてるような感じでした。

そっか。気に入ってくれて良かった♪
ところで、大輝さんはもう出勤されたんですか?
大輝の会社はちょっと遠くてね。

私ももう少ししたら出勤するよ。

朝ごはん用意してあるから、食べてね。

ありがとうございます。

でも、あんまり気をつかわないで下さいね。

自分のことは自分でしますから。

大丈夫だよ♪

じゃあ、そろそろ行くね。

行ってらっしゃい~。

茜ちゃんは、私愛用の入浴剤が気に入にいったようでした。

「いい匂いだった」と。

心地よいと感じる香りが、彼女にリラクゼーション効果をもたらしたのかもしれません。

リラクゼーションとは?

リラクゼーションとは、人をくつろいだ状態にする活動や行為、物のことをいいます。

同じような意味の言葉として、「安らぎ」「癒し」などもあります。

人に「くつろぎ」を与えてくれるものとは、どのようなものがあるのでしょうか。

例えば、香りがあります。

代表的なものに、お香アロマキャンドルなどがありますね。

他には、音楽芸術動物など、リラクゼーション方法は人によって千差万別です。

このリラクゼーションですが、乱れた副交感神経を整え、便秘に役立つ効能も期待できるといわれています。

入浴剤

お風呂におけるリラクゼーションのひとつといえば、入浴剤です。

最近では、当たり前のように、ドラッグストアやコンビニなどで売られていますよね。

入浴剤には、様々な効能が期待できるといわれています。

【入浴剤の6つの効能】

  1. 血行促進効果
  2. 保温効果
  3. 保湿効果
  4. 清涼効果
  5. 洗浄効果
  6. リラクゼーション効果

 

【入浴剤の6つの種類】

  • 無機塩基系
  • 炭酸ガス系
  • 生薬系
  • 酵素系
  • 清涼系
  • スキンケア系

(引用:株式会社バスクリン )

ちなみに余談ですが、入浴剤の効能、リラクゼーション効果については、実験に基づく医学的な根拠があるといわれています。

たとえば、こんな実験結果が報告されています。

さら湯と、香りのある入浴剤をいれたお風呂、両方に入った状態を比べたとき、より快適さを感じるのはどちらなのか。

正解は、みなさんのご想像通り、入浴剤入りの方です。

実験において、入浴剤入りのお風呂に入った人の方が、脳波上、リラックスの証であるα波が多く出ていたという結果が得られたのだそうです。

医学的な根拠があるといわれると、ますます取り入れたくなってしまうのが、人間というものですよね。

帰国子女、絶好調の日々を送る

 

茜ちゃんが我が家に来てから、10日ほどがたちました。

おはよう。茜ちゃん。

今日は日曜日だけど、何か予定ある?

おはようございます。楓さん。

今日はこっちの友達に案内してもらって、朝から日帰り温泉に行こうと思ってます。

温泉か~。いいね♪

どこまで行くの?

ん~名前聞いたけど忘れちゃいました。

友達曰く、美肌に効果がある温泉らしいです。

そっか。茜ちゃんもすっかり日本のお風呂が好きになったんだね。

気に入ってくれて良かったよ。

そうなんですよ!

お風呂に入るようになって、いいことづくめなんです。

体は冷えにくくなったし、夜はぐっすりだし、お通じの調子も良い気がするんです♪

ほんと、楓さんと大輝さんがすすめてくれたおかげです。

この時点で茜ちゃんは、日本のお風呂というものの魅力に夢中になっているようでした。

最近では、自分でいろんな入浴剤を探したりお風呂につかりながらスマホで動画を見たりして、バスタイムをエンジョイしてます!
そうなんだね。

でも、あんまり長い時間入りすぎないようにね?

具合悪くなっちゃうこともあるから。

そうですね。気をつけます~。

私の忠告の言葉は、彼女の耳には届いていないようでした。

このときに、きちんと説明していればよかったのかもしれません。

そして、事件は起きました。

帰国子女、体に異変があらわれる!?

 

茜ちゃんが我が家にきて、そろそろ1か月になろうとしていた頃。

大輝
あのさ、楓。

最近、茜ちゃん元気がないと思わないか?

大輝もそう思った?

じつは私も少し前から気になってて…。

大輝
やっぱりそうだよな。

何か悩みがあるのかな。

悩みね…。就職のことかな。

そういえば、茜ちゃん、今日のお風呂長くない?

もう1時間以上たってるけど…。

私、ちょっと声かけてくる。

私は浴室のドアの前で、何度か茜ちゃんに呼びかけてみましたが、返事がありません。

嫌な予感がして、中に入って見ると、彼女が洗面所の床に座り込んでいたのです。

その顔は真っ青でした。

ちょっと来て!大輝!大変!!
大輝
楓、どうした!?

えっ!?茜ちゃんどうした!!

ご、ごめんなさい…。

お風呂から出て着替えていたら、急にめまいがして…。

立っていられなくなってしまったんです。

大輝に手伝ってもらい、彼女をベッドに横にしました。

会話ができる時点で、緊急性は低いと思った私たちは、しばらく様子を見ることにしました。

いったい彼女に何が起こったというのでしょうか。

彼女が倒れた原因、それはお風呂の入り方に問題があったのです。

※具合が悪い時は、医学的な自己判断はせず、必ず医療機関に相談するようにして下さい。

帰国子女、お風呂で倒れる!!

 

結局あの後、ぐったりしている茜ちゃんを見て、心配になった私たちは、夜間の救急病院に連れて行きました。

医師の診断によると、軽い脳貧血と脱水状態とのことでした。

病院で点滴を打ち、数時間で家に戻ることができました。

そして翌日のことです。

茜ちゃん、おはよう。

具合どう?

あっ、楓さん、大輝さん。おはようございます。

昨日は心配かけてごめんなさい。

ううん。大事に至らないでよかったよ。
大輝
無理しないで、今日はゆっくり休んでな。
ありがとうございます。

私、あのとき自分にいったい何が起きたのか、全然わからないんです。

なんで急に倒れちゃったんでしょうか。

それなんだけどね。

私、心当たりがあるんだ。

えっ?心当たりですか?
うん。あるよ。

茜ちゃんさ、最近すごくお風呂にハマっていたよね

すごく長い時間、しかもけっこう熱めのお湯に入っていたでしょう?

えっ!?なんでわかったんですか??
わかるよ。

だって私も昔、まったく同じ状態で倒れたことがあったから。

大輝
そうえば、昔そんなことあったなぁ…。

熱すぎるお湯は体に負担がかかる

熱すぎるお湯とは、いったいどのくらいの温度をいうのでしょうか。

諸説ありますが、おおむね42℃以上だといわれています。

42℃を超えた高温の湯は、体に様々な負担をかける可能性があります。

高温のお風呂の影響
  • 交感神経が優位になり、血管に負担がかかる。(特に、高血圧や心臓病などの持病がある方は要注意。)
  • 交感神経が優位になり、目が冴えた状態となり、寝つきが悪くなる。
  • のぼせやすく、気分が悪くなる。

などの影響があらわれると言われています。

入浴時間が長いと体に負担がかかる

みなさんは、お風呂にどのくらいの時間をかけていますか?

ぬるめのお湯であれば、スマホをいじったり、音楽を聴いたり、好きなことをして過ごすことで、長い時間お風呂に入っていられますよね。

中には、熱くなったら浴槽を出たり、寒くなったらまた入ったり、それを延々と繰り返すなんて場合もあるようですね。

しかし、長い時間お風呂に入ることは、高温のお湯と同様、体に負担をかけるといわれています。

長風呂の影響
  • 多量の汗をかくことで、脱水症状を引き起こす。
  • エネルギーを消費することで、疲労感が強くなる。
  • 交感神経が優位になり、目が冴えた状態となり、寝つきが悪くなる。
  • 血液の循環が変わり、脳貧血を起こすことがある。
  • 皮膚の必要な油分まで落としてしまう。

などの影響があるといわれています。

半身浴は逆効果

ぬるめのお湯につかる半身浴は、美容やダイエットに効果的という話をよく聞きますよね。

実際のところ、半身浴をすることで、首や肩が冷え、結果的に全身の血行が悪くなってしまうとの説もあります。

せっかく温めるはずの腸も冷えてしまい、便秘に役立つ効能は期待できくなってしまう可能性があります。

また、半身浴はどうしても長風呂になってしまうことが多く、そのデメリットも加わってしまう場合も考えられます。

帰国子女、効果的な入浴方法を知る

 

私も昔、茜ちゃんと同じようにお風呂にハマってた時期があってね。

もともと便秘に悩んでたところ、お風呂がお通じにいいかもしれないって、そう聞いたからなんだけど。

大輝
結局やりすぎて、茜ちゃんと同じように倒れちゃったんだよ。
楓さんも?
倒れてから、お風呂について自分なりにいろいろと調べてみたの。

”効果的な入浴方法”
  1. 温度は41℃までにする。
  2. 熱いお湯に入ってリフレッシュしたい場合は、時間を5分以内にする。
  3. 入浴時間は長くても30分までにする。
  4. 食前や食直後の入浴は避ける(消化機能が低下するといわれているため)。
  5. 浅い浴槽の場合は、肩が冷えないように、タオルをかけたり、Tシャツを着たりする。
  6. 入浴後は、しっかり水分補給をし、休息をとる。
なるほど…。

私ってば、よくないお風呂の入り方ばかりしていたんですね。

確かに、倒れてもおかしくないですよね。

じつは私も、けっこう頑固な便秘症だったんです…。

お風呂に入るようになってから、調子がよくなったような感じだったから、「もっともっと」って欲張りになってしまって。

その気持ち、すごくわかるよ。

やっぱりスッキリ出ないってつらいもんね。

私もそうだった。

はい。それがずっと悩みでした

だけど、最近は何だかだるいような疲れやすいような体調の異変を感じてたんです…。

まさかお風呂が原因していたかもなんて、思いもしませんでした

そっか。茜ちゃんも本当に大変な目に合っちゃったね。

私も倒れてからは、温度とか入る時間とかに気をつけるようにして、今も変わらずお風呂を楽しんでいるよ。

だから茜ちゃんも日本のお風呂、嫌いにならないでね。

体によい効果もたくさんあるものだから。

はい。今後は十分気をつけます!
大輝
あとね、茜ちゃん。

お通じのためには、お風呂だけじゃなくて、バランスのいい食事や十分な睡眠、適度な運動も大事といわれているんだよ。

俺らふたりも、それを意識して生活するようにしているんだ。

なるほど~。よくわかりました。

おふたりは本当に仲が良いんですね。

まさに、理想のご夫婦って感じで、憧れちゃいます♪

私もそんな相手に出会えるといいなぁ…。

茜ちゃんはその後、体調も戻り、以前のように元気に過ごしています。

日本食の料理の勉強をするために、料理教室に通ったり、私たち夫婦のウォーキングにも参加するようになったんですよ。

そうして数か月後、就職のためにひとり暮らしをすることになり、我が家を旅立っていきました。

まとめ

 

日本独自の文化である「お風呂」は、体に様々な良い効能、その中でも便秘に役立つ効能が期待できるといわれています。

  • 腸の血行がよくなり、蠕動運動がよくなる
  • 腸内細菌が活性化する
  • リラクゼーションにより、副交感神経が刺激され、腸の機能が活性化される

一方、注意するポイントがいくつかあり、場合によっては体調を崩す可能性もあるとわかりました。

  • 熱すぎる温度(42℃以上)は、血管への負担がかかる、寝つきが悪くなる、のぼせて気分が悪くなる。
  • 長すぎる入浴(30分以上)は、脱水症状、疲労感、寝つきが悪くなる、脳貧血を起こす、皮膚の油分が落ちすぎてしまう、などの症状が起きる。
  • 半身浴は、首や肩を冷やし、かえって体の血行が悪くなる。

これらの症状があらわれる可能性があるという説もあります。

まだまだ寒いこの季節、仕事や家事、育児に疲れている方は、ぜひお風呂に入ってリラックスしてみてはいかがでしょうか。

その際、くれぐれも長風呂には気をつけて下さいね。

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です