突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法
数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!
人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。
私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。
しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。
詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。
まずは、女性の皆さんにお聞きします。
甘いもの、スイーツもさる事ながらお菓子などはよく食べますか?
昔から『甘いものは別腹(笑)』とは、よく聞く言葉ですが、かく言う私もその一人でした(汗)
お菓子やスイーツって食べ始めると、何故だか止まらないのですよね。
ですが、重要な情報が入ってきました!
それは、残念ながら『甘いものは便を閉じ込めてしまう』という話です。
私も知らなかったし、気にも留めていませんでしたが
『そう言えば思い当たるかも⁉︎最近出てないな〜って』
あなたも同じことになっていませんか?
今回は、甘いものと便が出ないことに関して、色々と調べてみましたので、出にくい方や思い当たる方の参考になれば嬉しいです!
目次
甘い物を食べ過ぎると便秘になるのは何故⁉︎
普段何気なく食べている『スイーツやお菓子』ですが、コレが原因で便が出にくくなってしまう事がある事が分かりました。
便が出にくい同士の皆さんと『情報をシェアしていきたいと思います』のでシッカリ読んで下さいね。
まずは、私達が大好きな甘いものですが、当然ながら甘いものには『砂糖』が入っていますよね。
これが問題を引き起こす容疑者(甘いもの)なのです。
食べた甘いものは、食道を駆け抜けて胃へお邪魔します。
胃のお宅では『糖反射』と言う反応が起こるわけですが、甘いものを過剰摂取すると、この反応が過剰になり過ぎる為に消化してくれる胃液をチョットしか出してくれなくなってしまいます。
その為に、腸の蠕動運動(甘いものをフリーパスで腸のお宅へ招待してしまう事)が弱まってしまうので、食べたものの『消化と吸収』に時間が掛かってしまうので、結果的に便秘になってしまいます。
甘いもので便秘を引き起こした時には、大腸に溜まってしまった老廃物で悪玉菌を増殖させてしまいます。
その為に血液自体の質を低下させてしまう原因の1つとなってしまいます。
血糖値の上昇は血液と腸の動きを悪くするので、便秘にも繋がってしまうと言うことになります。
なので、本当は甘いものを極力避けた方が良いのですが、どうしても食べたい人のために、アドバイスです‼︎
『規則正しい生活』『正しい食生活』『適切な運動』が3大要素となります。
甘いものをやめられない人は、食事の後食べると少しは良いです。
さらに、食べる回数を週に2〜3回にしたり食べる量を減らすとより効果的になります。
便秘は節度を持って、甘いものを食べると良いのか?
私自身も『便秘がちな甘いもの好き』なのですが、一般的に甘いものは糖質が多いので腸活動の妨げになる事は知ってますよね。
ですが、甘いもの好きにはどうしても辞められませんよね。
なので、どうにかして甘いものを食べても便秘に悩ませれないか!
お医者様にも聞いて、ネットでも調べて、書籍も探しました。
調べた結果、便秘の解消にも一役買ってくれる可能性もあるとの事なので、嬉しい収穫です。
さつまいも
その1つとして【さつまいも】があります。
ご存知の通り、さつまいもは豊富な食物繊維食材なので、腸に働きかけます。
さらに、さつまいもには『ヤラビン』と言う成分が入っているのですが、実はこの成分、便を流してくれる効果があるのです。
いくら、良いからといって食べ過ぎては何の意味も無くなってしまいますので目安としては余り大きくないサイズで、1日に½程度が良いでしょう。
そして、人によってはさらに便秘が酷くなることもありますのでご注意ください。
バナナ
その次が【バナナ】です。
バナナも食物繊維の塊のような食材ですが、様々な糖質を含んでいるので準優勝となりました。
ですが、その豊富な糖質なのでエネルギーへ変換してくれるので、持続力もあります。
料理する事も、包丁で切る事もいらないので手軽に毎日摂取出来ますね。
でも、摂取量は1日1本と決めてください。
過剰な摂取は体調不良の原因になってしまいますよ。
ヨーグルト
ヨーグルトも、善玉菌を増やしてくれますので腸内環境を良くしてくれます。
ヨーグルトを生産しているメーカーは、沢山ありますので、どの商品があなたのお口に合うのかは私には分かりませんが、色々と試してもらえるときっとあなたにあった商品が見つかりますよ。
ただし、これも食べ過ぎには気をつけてくださいね。
何事も節度を持って摂るのが一番いいですよ。
バナナやさつまいもを使ったレシピをご紹介しましょう!
まずは『バナナ』から行きましょうか!
レシピタイトル:かんたん盛りだくさんフルーツあんみつ(2人分)
基本的な材料:
粉寒天・・・2g
水・・・25cc
小豆・・・20g
砂糖・・・大さじ1
キュウイフルーツ・オレンジ・・・各1/2個
バナナ・・・1/2本
赤えんどう豆・・・適量をゆでてください
黒蜜・・・大さじ1~2(お好みで)
①鍋に粉寒天と水を入れて、中火でかき混ぜて煮立ってきたら弱火にして1~2分さらに煮ます。
その後は、型に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れて冷やし固めます。
固まったら、1~2cm位の食べやすい大きさにカットしましょう。
②次は、お鍋に小豆が沈むくらいの水を入れて、煮立ったらザルにあげて水けを切ります。
③水切りが終わった小豆を鍋に戻して、さらに小豆が沈むくらいまで水を入れて弱火で煮込みます。
煮込んでいる内に水分が減ってきますので、その時はまた小豆が沈む程度まで水を足します。
この工程を40分~1時間位継続します。
小豆が柔らかくなったら、砂糖を加えて水気がなくなるまでひたすら煮込みます。
④最後はいよいよ、先に作っておいた寒天と出来立てホヤホヤの小豆を器に入れて、一口サイズに切った、キュウイフルーツ、オレンジ、バナナ、赤えんどう豆を投入して、たっぷりと黒蜜を掛けて、食べましょう!
続いてはさつまいもになります。
レシピタイトル:さつまいもとココアでパンケーキ(2人分 4枚)
基本的な材料:
さつまいも・・・中くらいの大きさの物を1本(gにすると250g程度が良いですね)
卵・・・2個
牛乳・・・130cc
グラニュー糖・・・大さじ1~2
薄力粉・・・60g
ココアパウダー・・・15g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
バター・・・適量
生クリーム・・・適量
あればフルーツ・・・適量
①さつまいもをラップで包んで、3分ほど『レンジでチン!』 たけくし等を刺してみて中央まで刺さればOKです。 柔らかくなっていたら皮をむいて、フォークなどで潰します。 ②ボールに卵を割り入れて、グラニュー糖と牛乳を加えてよく泡立てます。 ③そこに、先ほど潰したさつまいもを投入して混ぜる。 混ぜ終わったら、薄力粉を振るって、ココアパウダーとベーキングパウダーを追加して、よく混ぜます。 ④フライパンにバターを入れて、弱火で先ほどの生地を流し込んで両面を焼いたらパンケーキは完成! ⑤パンケーキを皿に移して、泡立てた生クリームとフルーツを添えて完成です!
ついでに麹甘酒も書きましょうか(笑)
レシピタイトル:おいしい麹甘酒
基本的な材料:
米……カップ1 代用食品はもち米(甘みが強めになります)玄米でも大丈夫です。
米麹(保存のきく乾燥板麹を使用してね)……200g
水……カップ4
①米を洗って鍋に入れます。
カップ3の水を加えて30分~1時間ほど浸水させます。
point:しっかり給水させるとで米が柔らかくなり、仕上がりが甘くなります。
塊を購入した場合には、浸水させている間に板麹を手でばらばらにほぐしておきましょう。
②強火で加熱しながら、焦げないようにヘラでかき混ぜましょう。
③沸騰したら弱火にして、15分ほどふたをして待ちます。(おかゆを作る要領と同じですね)
④おかゆが出来たら火をとめてすぐに水カップ1を加えます。
ヘラで1分ほど満遍なく混ぜて全体的な温度を下げます。
目視の目安は湯気が少しおさまる程度ですが、温度計ではかる場合は65~70℃程度が良いですね。
⑤先ほどほぐしておいた麹におかゆを加えてしっかり混ぜます。
この時点で60℃位あるはずなので、やけどには注意して下さい。
⑥混ぜ終わったら、蓋をして全体をタオルなどで包みます。
出来れば発泡スチールなどがあれば最適なのですが、なければ温度が下がらないようにさらにバスタオルや毛布などで完全に包んで温度が下がらないようにして下さい。
その状態で4時間~10時間ほど放置して下さい。
放置した後に味見をして甘みがあれば完成ですが、万が一甘みが薄いようでしたら、さらに再加熱してからまた放置を繰り返します。
point:再加熱の際には『沸騰させないでください!』
point2:保存期間が長ければ甘みは増します。
point3:保存する時は保存容器などに入れて冷蔵庫で10日間は保存出来ます。
長期保存をする場合には、冷凍も可能です。
便秘になりずらくするためには腸内細菌のバランスが大事!
便秘に悩んでいるのは比較的に女性の方が多いのではないでしょうか⁉
私も便秘がちで真剣に悩んでいました。
出したいのに出ない!これは拷問です(泣)
腸内細菌バランスとは【善玉菌VS悪玉菌】なのですが、悪玉菌が勝ってしまうと様々な病気を引き起こす可能性があります。
では、便秘になるとお腹が痛くなるだけではなく、腸に悪影響を及ぼします。
便秘をすると言う事は『長時間、腸内に便を停滞させる』と言う事なのですが、悪玉菌が出しまくっている有害物質を吸収しやすくなってしまいます。
悪玉菌の増加により腸の蠕動運動が低下してしまい、メッチャ臭いおならが出るようになってきます。
最悪の状態になってしまった場合には『ガン』や『生活習慣病』へ発展させてしまう可能性を秘めています・・・
見た目で分かりやすいのは、『吹き出物』などが分かりやすいでしょうか⁉
これも、腸内に溜まってしまった有害物質がもたらしています。
もうお分かりかと思いますが、『腸内細菌は善玉菌を優勢にする』事が重要になりますね。
善玉菌が優勢状態と言う事は、腸内に乳酸菌が生産されて適度に腸が刺激を受けるので、蠕動運動が活発になります。
そうなると、便の排出が楽になります。
腸内に長い時間、便が停滞しないと言う事は有害物質の吸収率が下がりますので、更なる病気へのステップアップを阻止できることに繋がります。
便秘する原因は何?
便秘の原因には必ず理由があります。
- ストレスによる過食
- 甘いものやお酒の過剰摂取
- 物心ついた時から便秘だった
などがありますが、食べる系はどちらも『過剰摂取』が主な原因と考えられます。
ストレスからくる便秘は消化できる範囲を大幅に超える事で、腸内に不消化物が停滞してしまい詰まってしまう事が殆どです。
甘いものやお酒を楽しむのは良いのですが、これも過剰に摂取すれば消化不良の原因にもつながりますが、怖いのは『カルシウムやビタミンB群』を大量に消費してしまいます。
それらの成分が、何に必要な成分なのか分かりますか?
カルシウムとビタミンはB群は、精神を安定させてくれる役割にも貢献しています。
なので、欠落してしまうと、心情的に落ち着きがなくなってきて、そのことが自分自身でももどかしく感じるようになり、ストレスへと進化していきます。
なので、あなたには『便秘が待っています』となりえるのです。
便秘を甘く見ると痛い目に合う⁉
便秘を甘く見てませんか?
- そのうち出るだろう
- 明日には出るだろう
- お腹痛くないから問題なし
- どうしても出なかったら考えよう
思い当たりますか⁇
そもそも、消化器官である腸の長さって知ってますか?
何と8m~9m近くあるのです。
そして腸の中に溜められた便が肛門から排出されるまでには約24時間~48時間が必要とされています。
知ってましたか?
さっき食べた物は、すぐには出てこないのですよ(笑)
なので、便が出てこないと言う事は、肛門から始まって数メートルに渡り、便が詰まっていると言う事です。
考えただけでゾ~としませんか・・・
あまりに長い事、腸内に便が停滞した状態が続くと便自体が腐ってきます。
腐る=腐敗なので悪性の病原菌や細菌類などが増殖しやすい環境を作ってしまいます。
さらに怖いのは、鎮痛剤などの薬剤成分は主に大腸に溜まりやすいので、炎症や潰瘍を起こす原因となってしまいます。
あまりにひどい場合は一度専門の病院で然るべき処置を受けてくださいね。
腸を綺麗にしてくれる食品などは何?
様々な食品の中でも、これらの食品は効果が望めるようです。
・玄米の穀物類
・さつま芋いも・里芋・長芋・ジャガイモなどの芋類
・トマト・ごぼう・玉ねぎ・たけのこ・キャベツ・白菜などの野菜類
・桃・皮つきリンゴ・オクラなどの果実
・豆腐・くるみなどの豆類
・胡麻などの真正双子葉類
・シメジ・ぜんまい・ふきのとう・エノキなどの野菜と菌類
・珈琲
・海藻などのネバネバ食材など
これらは腸の掃除をしてくれる作用があると言われています。
ですが、これらの食材が万人受けする事はないようなので、自分で試してみる事をお勧めします。
合っているか、そうでないかの判断は『バナナ2~3本分の便』が毎日出るかで判断できます!
毎日それだけ出れば、完璧です‼
まとめ
最後まで読んで頂きましてありがとうございます!
本当に便秘は怖いのですよ・・・
普段何気なく食べているお菓子やスイーツも食べ方を間違えると、大変なことになってしまいます。
逆に良い食べ方をすることによって、これまで苦痛だった便秘が軽減される可能性が出てくることをお分かり頂けたかと思います。
甘いものを食べない事が基本なのですが、食べたい人は下記の3大要素を意識しましょう!
- 規則正しい食生活
- 規則正しい生活
- 適切な運動
出来れば、甘いものを食べる頻度を週に2~3回程度にしたり、量を減らすことがお勧めです。
甘いものの過剰摂取はNGですが、節度を持って食べるのは便秘が軽減される糸口となり得るのでOKです!
そして、便秘になりにくくするためには『腸内バランス』に気を遣う事が最も効果的です。
腸内細菌には【善玉菌と悪玉菌】が存在しているので、善玉細菌に勝っていてもらわなければ、悪玉菌が悪さを働き出します!
悪玉菌は、悪さをする数が少なければ便秘程度で収めてくれますが、徒党を組んで増殖すると酷く悪事(病気を連れてくる)を働くようになります。
なので、たかが便秘、されど便秘と真剣に便秘と向き合いましょう!
私も頑張って向かい合ったので、あなたも頑張って向かい合いましょうね。
実践する前に、心配でしたら一度専門の病院で診てもらうことをお勧めします。
突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法
通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時に
「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。
特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。
私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。
詳しいことは下記記事を見てくださいね。
数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!
人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。
私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。
しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。
詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。
通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時に
「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。
特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。
私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。
詳しいことは下記記事を見てくださいね。