あなたの抱えるストレスを発散!その方法を幾つか紹介します!

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。

はじめに私事です・・・

今回は、ストレスについて記載しますが、正直な所ストレスって何⁈

というのが正直な所です。

私自身、

「何がどうなってストレスなの?」

という感じでストレスというものがどんなものなのか、分かっていません。

お恥ずかしながら(^_^;)

なので、どういう状況になったら

ストレスを感じている!?」

を調べて、考えて記載していきたいと思います。

私と同じように、ストレスとは何だろう⁇

そう思っている方と、この記事を共有できればうれしいです。

そもそもストレスって何だろう!?

 

まずは、ストレスそのものが何なのか考えてみましょう!

ストレス=嫌な事や辛い事

この認識は、ストレスが何なのか分からない私でもそう思っていますが、多分皆さんも同じではないでしょうか。

なので、本来ストレスというものが何なのかを考えてみましょう!

ストレスとは辛い事・嫌な事の認識が多い中で、実は嬉しい事楽しい事ストレスの原因となっている事は知っていますか?

ストレスとなる原因は!?

一般的なストレスの原因となるのは、外部からの刺激を受けた際に生じる緊張状態の事だと言われています。

外部からの刺激とは?

  • 天候や騒音などの環境による要因
  • 病気や睡眠などによる身体的要因
  • 悩みや不安などによる心理的要因
  • 人間関係や仕事による社会的要因

などがありますね。

現実的な感じとしては

  • 折角出掛けようと思ったのに最悪の天候だ・・・
  • 明日も仕事に行かなければ・・・
  • また、あの嫌味な上司と話さなければいけないのか・・・
  • おのお客さん、くさいんだよなー
  • 急いでいるのにこの渋滞はなんだ?!
  • 今回の失敗は自分の責任ではないのに・・・

などがありますよね。

そして、幸福からくる刺激では

  • 進学
  • 就職
  • 結婚
  • 出産

このような現実的な事は説明要りませんね(笑)

などのようにうれしい事でも、刺激なので実はストレスの要因なのです。

内外的に、ストレスを生物に与えられる、何らかの刺激の事をストレッサーと言いますが、そのストレッサーが基準値内で収まっている場合には、さほど問題はないと思いますが、基準値を超えてしまった場合には、ストレスが爆発する危険性があります。

ストレスの感じ方などは、相当に個人差があるので、一概にこれがストレスです!とは言えませんね。

自分が何気に発した一言でも、言われた人には非常に大きなストレスになっている事だってあります。

なので、言葉や、行動1つで自分や相手、周りの人が不快に思ってしまったら、それは紛れもなくその人に取っては『ストレス』となります。

そこで、チョットだけストレッサーについて触れてみましょう!

内的ストレッサー

心理的ストレス ・不安・怒り・緊張・寂しさ・憎しみ・自信喪失・自己肯定感低など
身体的ストレス ・疲労・けが・不眠・疾病・健康障害など

外的ストレッサー

物理的ストレス ・悪臭・薬物・季節などの温度差・騒音など
社会的ストレス ・人間関係・経済状況・職場環境・学校などの環境

この様に、普段何気ない日常の中にでも要素は沢山ありますよね(^_^;)

見落としてはいけない『自分が出すストレスサイン』

  • 食欲がない
  • 何をやっていても落ち着かない
  • 夜に中々寝付けない
  • 寝覚めが悪い

などはストレスサインですので、見落とさないようにした方がよいですね。

ストレスを受ける事により体調が悪くなったり、気持ちが不安定になってしまう事もありますので日頃から、出来る限り『ストレスを溜めない』習慣があると良いですね。

溜めすぎてしまう事は、身体も心も悲鳴を上げている状態なので、思わぬ病気を呼び寄せてしまう事もあり得ます。

ストレスのサインに気が付いたら、セルフケアをしてあげましょう!

身体の健康を維持するように、心の健康も維持する事も大事なプロセスの1つです。

  • 何だかイライラする
  • 何をしても気乗りしない
  • 食欲が出てこない
  • 寝つきが悪い
  • 疲労感が取れない

などの症状がある人はストレスサインが出ている事として認識しても良いでしょう。

では、『あなたのストレス度をチェック!』してみましょうか。

と言う事で、ストレスチェックは事項の【あなたはストレスの解消法を持っていますか⁇】

で詳しくお伝えいたしましょうね!!

あなたはストレスの解消法を持っていますか⁇

 

お待たせ致しました!

では、あなたの『ストレス度をチェック』してみましょう!

簡単なチェック項目ですので、気楽に普段がどうなのかを直感で感じてください。

但し、このチェックは『完璧な方法』ではないので、

参考までに『この程度のストレスが溜まっているようだ!』的に考えてくださいね(笑)

体のだるさを感じる
集中できない
イライラする
やる気がでない
人と会話をすることが面倒くさい
最近頭痛が頻繁にある
最近風邪をひくことが多くなった
食欲がない
つい衝動買いをしてしまう
暴飲暴食がやめられない
最近飲酒量が増えてきた
思想が混乱してまとまらない
何気ない事でもイライラする
全てがどうでも良くなって何処かへ行ってしまいたい
いくら寝ても寝足りない感じがする
朝気持ちよく目覚めることが少ない
何かショックなことがあると一人で抱え込んでしまう
誰かに怒りをぶつけたいけどぶつけられない
最近良く夢を見るようになった
最近思い通りにいかないことが多い


思っていた通り、多かった人。全20項目でしたが、✅はいくつ付きましたか??

予想以上に多かった人。

様々ではあると思いますが、下記の表を参考にして頂ければ幸いです!

チェックの入った数 概ねストレス度 現在の状 態と対応法
0~4個 20% 現在のあなたは、適度なストレス状態にあると思います。

気分転換なども上手にできている傾向もあるようなので、

この調子で、気分転換を上手に行えれば、

今後もストレスに苦しまないように

普段から意識していければ大丈夫でしょう。

5~12個 50% 現在のあなたは、多少のストレスを感じている状態のようです。

現在のストレスは、苦痛を伴うものではないかもしれませんが、

身体的な機能に障害が出てくる可能性も考えられます。

出来る限り早く、ストレス環境を改善する必要があるでしょう。

13~17個 80% 現在のあなたは、かなりのストレスを感じている状態です。

放置するには危険な状態となっています。

これ以上症状が悪化してしまう前に、生活習慣を改善する事を心掛け、

一人で悩みを抱えないで信頼できる人などに相談してみると良いでしょう。

18以上 90%以上 現在のあなたの状態は、

ハッキリ言って最悪の悪循環に陥ってしまう可能性が大きいです。

これまで溜め込んできたストレスと、真剣に向き合っていく必要があります。

具体的にどのような方法が最適なのかを考えて、

早急にストレスを発散してあげる必要があります。

さてさて、結果はいかがでしたか!?

12個以内であれば、何とか発散できているようですが、13個を超えてしまった人は注意が必要ですね・・・

これであなたの、概ねのストレスチェックが出来ました。

後は、良かった人は今後も継続してください。

溜まってしまっている人は、最善適応している発散法で発散して下さいね。

まずは、その『ストレスを溜めない』という意識が大事だと言う事を忘れないでください。

ストレスの解消とリラックスの大切さは知っていましたか⁈

一般的に言われていて、皆さんが実行できそうなリラックス解消法は、

  1. 生活のリズムを変えてみる
  2. 軽くても良いので運動する事を心がける
  3. おいしいご飯をたべる
  4. 自分がリラックスできる居場所を見つける

などがありますね。

この様なことを意識する事が、解消法として有効だと思います。

ですが、私たちには10人十色で『クセ』というものが存在していますよね。

この『クセ』が曲者なのです!

それが、原因で頭痛や肩こりなどを引き起こす事があります。

これは、身体に無意識な緊張が走るために発症すると考えられています。

なので、身体をリラックスさせることは、身体と心を開放することと同義なのですが、

常にリラックスさせることは、生きている限り不可能なのですよね(^_^;)

ですが、軽減する事は可能です!

例えば、アロマキャンドルを焚くとか、好きな音楽を聴くなどもリラックスできる要素の1つではないでしょうか。

ストレスを溜め込んだときや極度な緊張状態の中では、筋肉が固まってしまいます。

すなわち、筋肉が固まってしまうと言う事は『筋肉の間に通っている循環液(血液やリンパなど)』が圧迫されてしまい通りにくくなってしまいます。

なので、『リラックスする』と言う事は、筋肉の緊張を緩める事により、体内循環が良くなることなのです!

当然ですが、『リンパの流れ』は非常に重要な要素でして、リンパの流れを良くしてあげれば『お肌の調子が良くなる』『老廃物がスムーズに排出される』などの効果を期待できるようになります。

では、リンパの流れを良くすることにより、私たちの身体にはどのような変化が起こると思いますか?

<span style=”background: linear-gradient(transparent 0%, #ff99cc );”>デメリット効果!</span>

緊張やストレスでリンパ球は渋滞してしまいました!

渋滞中には、老廃物も渋滞中です(汗)

そうすると、あなたの可愛いお顔はパンパンにむくんできます。

<span style=”background: linear-gradient(transparent 0%, #ff99cc );”>メリット効果!</span>

逆に、ストレスや緊張から解放された状態を維持する事により、血行が良くなりリンパ球もスムーズに移動が出来るようになります。

その結果、老廃物をスムーズに排出出来るようになるばかりではなく、パンパンになったむくみや、くすみなども改善に向かいますし、さらには血行が良くなっているので顔色も明るく変化してくる効果も期待が出来ます!

ストレスや緊張が原因で、引き起こされる現象はざまざまですが、どのような影響が考えられるのかを見てみましょう。

  1. 身体全体や顔がむくんでくる
  2. むやみに身体が大きくなってくる(肥満とも言いますね(汗))
  3. 肩こりや腰痛などがひどくなる
  4. 静脈瘤(じょうみゃくりゅう)は現れる

1から3の項目は、説明はひつようないと思いますが4は何⁈

と思った方もいると思いますので、捕捉しますね!

静脈瘤とは体内に水分が溜まってくると、血管が圧迫された状態となってしまい、その症状は『内出血する』『血管が表面に浮き出てくる』などの様な症状を意味します。

そして、心の状態が不安定な時は『自律神経』にまでも影響を及ぼす可能性も高まってきます。

特に『副交感神経』は夜間に活動する別名『リラックス神経』ともいわれています。

ストレスの解消法を見つけられないあなたへ!伝授‼︎

 

疲れたな・・・

自覚はあっても、『休息の取り方』や『ストレスの解消方法』が良く分からない方も多いのかも知れませんが、あなたは分かっていますか⁈

残念ながら、この記事を書くまで私も知りませんでした・・・

この記事は、精神科の医師にお話を聞いて書いていることを先にお伝えしておきます。

解消法を教えて頂いた際に、はじめに知っておいて下さい!

そう、先生に言われました。

では先生。ストレスの解消方法について教えて頂けますか?
先生
まずは、ストレスを解消すると言う事の前に、『心のエネルギー』を充実させることが重要なポイントになります。
『心のエネルギー』ですか!?それは、どういった事なのでしょうか?
先生
心のエネルギーとは現在の自分がどの程度の疲れなどを、自分自身で描いてみる事ですね。

例えば、何もストレスなどを感じていないかな?というレベルを100%として、すごく疲れていてストレス溜まりまくりです!というレベルを0%と考えてください。

現在のあなたには、『心のエネルギー』が何%くらいあると思いますか?

そうですね、多分70%くらいでしょうか⁈
先生
うん。少しだけリラックスして充電してあげた方が良いですね。

『心のエネルギー』の判断基準は大きく分けて3つですね。

約80%以上だと

心身ともに快調で元気なので、がんばりもきくでしょう!新たな事へチャレンジしてみたり、仕事量を増やしてもこなせる状況ですね。

約50~70%のあなたは

少し心身が疲れ気味ですね。いまは無理してがんばる事よりも、心身をリラックスさせて、休息時間を積極的にいれて休める方が良いですね。充電が完了したのちに、やり掛けや、やりたい事をやった方が、効率的に進むでしょうね。

約40%以下だった時には

心身は相当弱ってしまっているでしょう。ここまで来てしまうと、しっかりと休息時間を確保して、エネルギーを充電することを最優先した方がよいでしょうね。

なるほどです。

ストレスはどのような事が原因で、蓄積されていくのですか?

先生
では、チョットこちらをご覧ください。
身体面 精神・行動面
筋肉の緊張が強くなる

∟肩こり・腰痛・頭痛・眼周辺の筋肉の痙攣など

不安が強くなる
消化器系の症状が出る

∟下痢・便秘・胃もたれ・胃痛など

怒りっぽくなる、イライラする
睡眠状況が変化する

∟入眠困難、早朝覚醒、頻回な中途覚醒など

涙もろくなる
食欲不振、食欲過剰、体重が急激に増減する 興奮しやすく、自分らしくないはしゃぎ方をする
味覚や嗜好が急に変化する 他人に敵意を感じやすく、批判的になり、言葉がきつくなる
性欲が減退する 他人に嫌悪感や恐怖感を抱く。

人に会うのが面倒になる。

発汗量が異常に増加する 強迫観念、過度の心配性になる

家の鍵をかけたか、目覚ましをセットしたか頻回に確認するなど

異常に口渇する 楽しさ・嬉しさを感じにくくなる。

笑わなくなる。

めまい・耳鳴りがする 仕事も遊びもやる気や興味が低下する

いままで楽しがっていた趣味やテレビがつまらないと感じるなど

原因不明の頻尿がある おちつきがなくなる
考えにくくなる 作業・仕事の能率が落ちる
周りに見られているような錯覚に陥る 自信がなくなり、被害的になる

周りの人が自分を非難しているように感じるなど

何かを口にせずにはいられなくなる 嗜好品摂取が非常に増加する

酒・たばこ・コーヒーなど

先生

どうですか?

思い当たる節が、結構ありますか⁇

ウーン。思いっきり沢山ありますね
先生
では、可能な限りストレスを溜めない方法を教えますので、よく聞いて下さいね。

ストレスの原因となり得る事には可能な限り近づかない!

その①

これをしたら絶対にストレスになる!

やる前からわかっていて、回避できるのであれば可能な限り避けましょう!

例えば、

仕事から離れたくなっている時などは、昼食を近くの公園や屋上で食べてみる。

・自炊をしている人は、時々おいしいものを食べに行く。

・『いつもの店でランチ』ではなく『ここに入ってみよう!』などの新しい環境にしてみる。

・苦手な人がいる場合には、無理をせず『自然と距離を置く』など。

で、ワンクッション置くとか、違う空気を入れる事がリフレッシュ繋がります。

その②

よく休み、よく食べて、よく寝る!

単純な事ですが、これが結構効果的なのですよ!

休息時間は身体だけではなく、心の休息も促進してくれます。

なので、お昼休みなどは無理をせず、キチンと休息をとる事で、午後からも頑張れるようになりますよ。

その効果は『よく寝る』でも同じことが言えます。

良質な睡眠は、良い環境を作ってくれます。

その過程で『よく食べる』が存在するのですが、キチンと食事をとる事で『満腹中枢』が刺激され、眠気を誘います。

そこで、睡眠(休息)が効率よく摂れるようになります。

睡眠時間は、できれば1日6時間以上取れる事が望ましいのですが、私たちの生活では中々難しいですよね。

なので、休憩時間に睡眠がとれる場合には、取りましょう!

昼間の睡眠が15分あったとします、夜の睡眠に置き換えると45分相当の睡眠に匹敵する事が臨床結果などでも発表されていましたね。

その③

心が不安定な時は無理をせずに休む!

新たなチャレンジを開始するのは『心のチャージがすんでから!』の方が効率よく鳴りますね。

そして、気を付けたい時期などは、大きな変化があった時ですね。

例えば、結婚、出産、昇進、異動、転職などがあった時には気を付けた方が良いですね。

この様な時には、無理をせず無難に過ごして、エネルギーが回復したら再開すれば良いのです!

その④

やらなければいけない必須事項を極力減らしてください。

あれもしなければ、これもしなければ。

頑張ってやろうとすればするほど、『やらされている』という感覚になってしまいます。

そうなってしまうと、さらにストレスが増加してしまい最悪の循環になってしまいます。

なので、悪循環になるその前に、『少しだけ自分に優しくしてあげる』事でストレスを軽減してくれるので休むことも大事と言う事を分かってくださいね。

リラックスエネルギーの補充でストレス解消!?

何を使うか。

何をどうするか。

何をやるか。

ストレスの解消方法は千差万別ともいわれるくらい、様々ですね。

自分には無理と思う方法もあれば、これなら私にでも!という方法もありますね。

小さな解消法が大きな効果をもたらすこともあります!

なので、男女の使用感などは気にせずに、良かれと思うものは何でも試してみましょう!

リラックス①

1番手っ取り早いのは、アロマテラピーですね。

アロマにはリラックス効果がありますので、ラベンダーやカモミールなどの精度の高い精油には特にリラックス効果が期待できます。

なので、ポケットティッシュやハンカチなどに染み込ませてもち歩いたり、就寝前に枕に染み込ませておくと『リラックス睡眠』を期待できるでしょうね。

リラックス②

音楽なども良いですね。

一般的にはクラシックなどの穏やかなものが良いのですが、もしもあなたが『ロック』や『ポップス』の方がリラックスできると言うのであれば、それはそれでありですね。

リラックス③

次の候補は、自然と太陽光を楽しむこと!

あなたは普段、太陽の光を浴びていますか?

自然界のリラックスエネルギーは半端ないです(笑)

樹木が発散する、フィトンチッドという芳香物質が落ち着くための効果が期待できますし、

太陽光には『うつ的気分』を改善してくれる効果も期待できます。

なので、森林公園があれば最適ですが、なくても現在では『大きな病院』などには患者さんのリハビリにも役立つように、緑地帯が設けられている所もありますよね。

リラックス④

チョットだけ自分にご褒美を与えてあげましょう。

これは、エネルギーが下がりはじめたかな?と思った時に、効果的ですね。

これまで我慢してきた、やりたい事や食べたかったもの、などを全て(お金や時間が掛かる事)などをやる訳ではなく、

  • 少しだけ足を延ばしてでも行ってみたかった場所へ行ってみる。
  • 読んでみたかった本をゆっくり堪能するなど

この様に、時間と心、そして身体的な疲労から解放してあげると良い傾向へ向かっていきます。

でも、あれもこれもたくさん食べたい!というのはダメですよ!これは逆効果で後のストレスへと繋がってしまいますよ。

リラックス⑤

あなたの話を上手に聞いてくれる人に聞いてもらおう!

自分が抱えている、悩みややりきれない気持ち、失望感などのいわゆる愚痴を聞いてくれる人がいるとより良いですね。

自分の中にある、モヤモヤなどを吐き出し、それを優しく聞いてくれる人がいるとあなたの心はリフレッシュして貰えることは確実でしょうね!

ただし、聞いてくれる人を間違えると、かえってあなたのストレスを増やしてしまう可能性もあるので、聞いてもらう人はキチンと選びましょうね。

聞き上手な人のおすすめポイントは!?

  •  口が堅くて、あなた自身が信頼を寄せている人
  •  ネガティブにもアグレッシブにも偏らない、現代で言う『癒し系の人』
  •  あなたの話を、自分の見解で評価・断定・批判をしすぎない人
  •  自分の体験談やアドバイスを、求めてもいない事を話さない人

などが、あなたにとってストレスを軽減してくれる人材ですね。

ストレスから解放された暁には、

気分が良くなった

気持ちが軽くなった

高揚感ではなく落ち着き感が増す

穏やかな気持ちで過ごせるようななった

やってみたいという気持ちが出てくる

この様に、ストレスから解放された時にはこれまでとは違う落ち着き感がたまりませんね!

忙しい時ほど、心と体に安らぎを与えてあげましょう!

現代女性のストレス発散法は!?

 

はじめに、『現代女性のストレス発散』と記しましたが、男性の方にも有効なので、読み飛ばさないで下さいね(汗)

これからご紹介する、ストレスの発散方法ですが、私が1番に考えることは『お金がかからない』『時間や場所などを選ばない』が最大の必須事項だと考えています。

だって、時間はかかる!お金はかかる!コレって何の意味があるでしょうか⁈

ストレスを発散させたいのに、お金の工面で困ったり、やりたいのに時間が許してくれなかったり・・・

コレこそが【ストレス】になってしまいますよね。

ストレスフリーを目指すなら、解消法もストレスフリーという事が絶対的な条件だと私は考えます!

では、早速いきましょうか!

人付き合いって、自分が感じているよりも難しいですよね。

愛想よく振舞っていたつもりでも、他人から見れば『結構無理しているな』って見えてしまうこともシバシバです。

コレは、自分にストレスを与えるのと同時に周りにもストレスを与えている事になってしまいます。

なので、まずは、そこから改善していく方法をご紹介しましょう!

解消テク1

まずは、毎朝出かける前に『鏡』は見ますよね?

その時に、鏡に向かって『作り笑い』をしましょう。

笑い顔は、自分も周りも穏やかな気持ちにさせてくれる効果があります。

この理念は、ある研究で行なっていた事のようで、『作り笑いを続ける』事は【脳が幸福感を覚えていくような感じ】と同じ事のようです。

なので、短時間でも良いので実践していると、自分も周りもハッピーになるための影響を及ぼす効果が期待できます。

解消テク2

親指チューチューして幼児化リラックス!

チョット人前ではやりにくいですが、コレは『意外といけますよ!』

幼少期の記憶って殆ど無いとは思いますが、『幼児が指を吸う行為』は見た事があると思います。

おしゃぶりも同じ効果ですが、流石に大人になって『おしゃぶり』は何とかプレイになってしまいますので(笑)控えた方が良いでしょうね(苦笑)

でも、実際にはこの効果はか・な・り!いけますよ‼︎

やった事によって、得られる効果は『心拍数を落ち着かせてくれる』『血圧を下げてくれる』などという事です。

コレは『迷走神経』という神経があるのですが、それを活性化してくれる為に起こる効果のようです。

勇気のある方は人前でも!そうでない方はこっそりと・・・試してみる価値はあると思いますよ。

解消テク3

テク3に抵抗があるのであれば『親指に冷たい息を吹きかける』という方法もありです!

コレにも、キチンとした理由があります!

親指にも脈がある事は知っていましたか⁈

そうなのです!この親指の脈に冷たい息をかける事により、全体的に脈を遅くする効果があると言うのです。

これだと、余り人目を気にせずとも『ちょっとした仕草の中で』行うことが可能ですし、更にリラックス効果を期待できるのですから、やらない手はないですよね(笑)

解消テク4

さて、次にご紹介するのは少しだけお金が掛かってしまうケースもありますが、『視覚的リラックス効果』となります。

植物がリラックス効果に期待できると言う事は、先の記事でも書きましたが、原理は同じです。

自宅や会社などの片隅でも良いので、植物を置いてみましょう。

緑は目にも優しいですし、入浴剤やアロマでも『深緑の香り』などと言う商品が販売されていますよね。

それほど、深緑にはリラックス効果を期待できると言う事なのです!

植物は緊張を和らげてくれる効果もありますが、短時間で血圧を下げてくれる効果も絶代として注目を集めていますので、オススメですね。

解消テク5

理解できないかも知れませんが、指をモミモミリラックス!

そんな訳で、『モミモミって何のこと⁇』そう思われた方も多いと思います。

実際、初めて聞いた時には私も『なんじゃそりゃ⁈』と思いましたもの(笑)

でも、現実でした。

心理学者でSharon Melnick氏の『Success Under Stress』では、

指の第二関節と第三関節の間を押す事により、『ストレス』や『ソワソワする不安感』などを和らげてくれる効果が確認できたと記されています。

解消テク6

軽い運動で『時短リラックス』できます。

運動すれば、筋肉や血流が良くなってリラックス効果も期待できると良く聞きますね。

特に始めるハードルが低いウォーキングはオススメですよ。

ですが、「時間がないから無理!」

なんて、諦めないで下さい!

運動といっても『ヨガ』は知っていますね。

ヨガは最短数分から最大数時間まで、行うことが可能なのは知っていましたか?

そうです!

軽い運動にはヨガを取り入れましょう!

ヨガの呼吸法を用いて、身体の活性化を図り、さらには呼吸法も一緒にできると、更に身体を活性化してリラックスへと向かって行くことが可能となります。

解消テク7

テク7はズバリ『ガムを噛む!』ですね!

ストレスやプレッシャーなどを緩和する作用が効果的な方法ですね。

しかも、値段もやることもお手軽です(笑)

大リーガーなどの試合は見たことがあるでしょうか?

彼らも良く『ガムを噛みながら』試合をしている様子が見られると思いますが、それほどまでにリラックス効果が期待できるのでは!

バッターボックスに入る彼らも、緊張とプレッシャーから解放されてリラックスして打ちたい!と言う表れでしょうね。

解消テク8

ちょっとだけ難しいかも知れませんが、その名も『頭空っぽ作戦!』

ネーミングはダサいですが、やる事は文字通り『頭の中を空っぽにしましょう』と言うことです。

何も考えないと言う事は、日常のしがらみから解放してあげるという事になりますね。

空っぽにすると言う事は『ボーとする』ですが、さあやって!と言われてもどうするの⁈と言うのが本音ですね。

なので、

  • 公園でボーっと眺める
  • 海や波をボーッと眺める
  • 景観の良いところでボーッと景色を眺める

それも中々難しいです・・・

そんな方は『フラクタル』をイメージしてみましょうか!

フラクタルとは、花びらや美しい蝶々、見る人によってはイメージが悪いかも知れませんが、蜘蛛の巣なども芸術的だとは思いませんか⁇

このように、自然界にある模様などをイメージすることをフラクタルと言います。

どの様な方法でも、『頭の中を空っぽにして』心と身体をリセットしてあげることが重要なのです。

解消テク9

ありきたりな事でも効果は期待できます!

『深呼吸呼吸法』です。

方法は簡単です。

深くゆっくりと呼吸します。

その時に『肺』に空気を送り込んで沢山肺を膨らませます。

その後は、ゆっくりと吐き出します。

これを数回繰り返します。

たかが呼吸。されど呼吸。

この呼吸法だけでも『副交感神経』を刺激して活性化してくれますので、心拍数を下げてストレスを発散してくれる効果が望めます。

解消テク10

あなたが、掃除が好き、洗濯が好き、動物とじゃれ合うのが好き、料理するのが好き、などなど日常で好きな事を没頭してやる!

これは意外と解消に繋がります!

何気ない普通の日常生活も、楽しくなり心も軽くしてくれます。

解消テク11

どれもこれも面倒・・・

仕方ありませんね(^_^;)

そんなあなたには、とっておきの秘策で『緑茶』を飲みましょう!

緑茶には、テアニンというアミノ酸の一種である成分を含んでいるので、カフェインの作用を抑えてくれます。

カフェインは心拍数を上げてしまうので、当然ストレス反応を強くしてしまうので、カフェインの作用を抑える緑茶を飲むことで、リラックス効果を得られることが出来るのです。

高ストレスと低ストレスでは発散法が違った⁈女性アンケート編

以下の表は、株式会社メディプラス研究所が『全国の約7万人の女性を対象』に調査した結果を転記させて頂きましたが、驚く結果が出ていますね(^_^;)

低ストレスで過ごしている女性 高ストレスで過ごしている女性
順位 休みの日は何をしている 全体の何% 順位 休みの日は何をしている 全体の何%
1 旅行に行く 25.7% 1 スマホやパソコンを使う 26.1%
2 笑う 23.1% 2 お昼寝などの仮眠 23.2%
3 入浴する 21.9% 3 音楽を聴いて過ごす 19.6%
4 家族と過ごす 20.6% 4 お腹いっぱい食べる 18.8%
5 読書をする 20.1% 5 何も考えない(頭を休める) 18.3%

こうして比較してみると、意外な結果が見えますね。

20代~60代までの女性たちの、ストレス度数を調査した結果は、

  • 低ストレスの女性の割合は・・・・・・・10.8%
  • 高ストレスの女性の割合は・・・・・・・16.2%

という結果が出ていますね。

この結果を見ると、女性の方が大きなストレスを感じているのですね。

あなたはどちらに当てはまりますか?

低ストレスの女性は、比較的に旅行や笑う事や入浴などの、環境変化や身体を使う事や、家族との時間や読書などといった主観的行動が目立ちますね。

対照的に高ストレスの女性は、スマホやパソコンを使ったり、音楽を聴いたりとデジタル機器が必須となり、身体を使う事に面倒さを感じて、お昼寝やボーっとしているなどの様なOFFスイッチ全開が主体のようですね。

高ストレスを抱えている方は、意識した生活習慣を送るように心がけた方が良いでしょうね。

まとめ

 

ストレスという物は、視覚では確認ができないだけ厄介な感情の一種です。

私はストレスなどないよ!といわれている方でも、少なからず生きている限りストレスは溜まってきている事でしょう。

ストレスとは嫌な事や辛い事ばかりではなく、嬉しい事の時でさえ感じているものなのです。

ストレスには、外的要因や幸福からくる要因が存在します。

  • 折角出掛けようと思ったのに最悪の天候だ・・・
  • 明日も仕事に行かなければ・・・
  • また、あの嫌味な上司と話さなければいけないのか・・・
  • おのお客さん、くさいんだよなー
  • 急いでいるのにこの渋滞はなんだ?!
  • 今回の失敗は自分の責任ではないのに・・・

などや

  • 進学
  • 就職
  • 結婚
  • 出産

もストレス要因になります。

何らかの影響を受けて刺激を感じる事を『ストレッサー』といいますが、そのストレッサーにも、『内的ストレッサー』と『外的ストレッサー』が存在します。

内的ストレッサーは心理的要因や身体的要因などがありますし、外的ストレッサーは物理的要因や社会的要因などがあります。

このストレッサーを理解して、ストレスの原因を探し改善していくことが、あなたの心と体をストレスから解放してくれるでしょう!

基本的に覚えておきたい事

  • 何がストレスなのか
  • どうすればストレスを解消できるのか
  • 時間などを掛けずに解消する方法を知っているのか
  • ストレスを習慣にしないためにはどうするべきなのか

最低でもこの事項は覚えて頂きたいです!

というよりも、知っていれば役に立ちます!

『あなたはストレスの解消法を持っていますか⁇』の記事では、現在のあなたがどれだけストレスを溜めているのかを簡易チェックする事が出来ますので、是非お試しください!

勿論、対策も書いていますので安心してチェックして下さいね(笑)

『ストレスの解消とリラックスの大切さは知っていましたか⁈』では、一般的なストレス解消法である、

  1. 生活のリズムを変えてみる
  2. 軽くても良いので運動する事を心がける
  3. おいしいご飯をたべる
  4. 自分がリラックスできる居場所を見つける

の他にも、こんな事もストレスになってしまっていたの?

というような内容も書きました!

さらに、読み進めて頂ければ、解消法を見つけられない方にも簡単にできる方法などもご紹介しています!

私も含めて、皆さんが一刻も早く『ストレスを軽減させる』または『ストレスと上手に付き合っていく方法』をシェア出来ればうれしいです!!

 

突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法

大輝


通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時

「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。

特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。

私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。

詳しいことは下記記事を見てくださいね。



数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!



人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。

私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。

しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。

詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です