突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法
数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!
人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。
私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。
しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。
詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。
「便秘の時にはヨーグルトがいい!!」
というイメージ、みなさんにはありませんか?
果たして、ヨーグルトは本当に便秘に効果があるのでしょうか?
調べてみたところ、何と便秘に役立つどころか、逆に便秘が悪化してしまうという話も聞かれました。
私自身も便秘になった時は、
「ヨーグルトは便秘に効果があるに違いない。」
と思って食べていたので、今回いろいろと調べてみて正直ビックリしたこともありました。
その事実をみなさんにもお話していきますね。
目次
ヨーグルトは便秘に役立つ効果が期待できる?
ヨーグルトが便秘に役立つといわれる理由、それは豊富な栄養成分に秘密があります。
まずは、ヨーグルトに含まれる栄養素についてお話していきます。
ヨーグルトに含まれる主な栄養素
エネルギー源としての役割だけでなく、皮下脂肪として体の臓器を保護したり、ホルモンや細胞膜、核膜、脳神経組織などを作る材料にもなっているといわれています。
- ビタミンA:肌を紫外線や乾燥から守る働き
- ビタミンB1:皮膚や粘膜の健康維持の働き
- ビタミンB2:皮膚や爪、髪などの細胞を再生する働き
- ビタミンC:ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力を高めたり、毛細血管・軟骨・歯などを正常に保つ働き
便秘に役立つ「乳酸菌」
以上のように、栄養バランスに優れたヨーグルトですが、さらに重要な成分があります。
それはヨーグルトに含まれている「乳酸菌」と呼ばれものです。
乳酸菌(にゅうさんきん)は、代謝により乳酸を産生する細菌類の総称。生育の為には糖類、アミノ酸、ビタミンB群、ミネラル(Mn , Mg , Fe等の金属)が必要な細菌類。ヨーグルト、乳酸菌飲料、漬け物など食品の発酵に寄与する。一部の乳酸菌は腸などの消化管(腸内細菌)や膣に常在して、他の微生物と共生あるいは拮抗することによって腸内環境の恒常性維持に役立っていると考えられている。
(引用:wikipedia)
人間の体内には、善玉菌と悪玉菌が一定の割合で存在しており、乳酸菌は体内に存在する数ある善玉菌の一つです。
この乳酸菌が、便秘に役立つ重要な役割を果たしているという説があります。
それでは、乳酸菌は体内でどの様な働きをするのでしょうか?
①便の水分量の調節
私たちの体から排出される便の形は、便に含まれている水分の量で変わってくるといわれています。
乳酸菌には、この便に含まれている水分量を適度に調節してくれる役割があるといわれています。
②腸内運動の活発化
乳酸菌は、乳糖やブドウ糖を分解し乳酸を作る細菌です。
乳酸には腸の蠕動運動を活発にする働きがあり、排便を促す効果が期待できるといわれています。
また、腸内を酸性に保ち、悪玉菌やウイルスなどが住みにくい環境を整えるとの説もあります。
このように、ヨーグルトは便秘に役立つ効果が期待できる一方、逆に便秘が悪化してしまうこともあるといわれています。
それは一体どういうことなのでしょうか?
ヨーグルトで便秘が悪化する可能性も⁉︎
ヨーグルトで便秘が悪化してしまうといわれる理由は、まさに「乳酸菌」が関係しています。
乳酸菌が体質に合わない
人によっては、摂取している乳酸菌が体に合わないということがあります。
腸内の乳酸菌の種類は多数あり、どのタイプの乳酸菌が体質に合うかは人それぞれ異なるといわれています。
また、ヨーグルトにも様々なタイプの製品があり、製品とその人の腸内環境との相性も千差万別だといわれています。
このように、合わない乳酸菌を摂り続けても、かえって腸内環境を悪くし、便秘を悪化させるだけということになります。
それでは、どのような点に注意してヨーグルトを食べればいいのでしょうか?
ヨーグルトの効果的な摂取方法とは?
ヨーグルトの一日の摂取量の目安は、200~300g程度だといわれています。
そして効果的な摂取方法とは、食べるタイミングと、食べ合わせがポイントになります。
どんなタイミングで食べると効果的?
【食後2~3時間がおすすめ】
ヨーグルトに含まれている乳酸菌は、摂取すると胃酸などの影響でほとんどが死滅してしまうといわれています。
せっかく摂取した乳酸菌も、死滅してしまっては意味がないですよね。
胃酸は空腹時に多く分泌されるため、胃酸の分泌が弱まる食後に食べること、これが効果的な摂り方だといわれています。
具体的にいうと、食後2~3時間後頃が最適といわれています。
【就寝前がおすすめ】
就寝時は、副交感神経が働き、体はリラックスモードになっています。
腸の動きも活発になっているため、その時間に合わせて、就寝の2~3時間前に善玉菌をとっておくと効果的であるとの説もあります。
継続して食べる
ヨーグルトは一度や二度食べたからと言って、すぐに効果が出るわけではありません。
諸説ありますが、人の消化には24~72時間かかるため、最低でも3日以上は同じ種類のヨーグルトを続けてみないと、その効果はわからないといわれています。
また、同じ種類のヨーグルトを食べ続けることで、慣れてしまい、乳酸菌の効果が薄れてしまうとの説もあります。
そのため、腸の調子を見ながら、種類を変えてみるなどしていく必要があるといわれています。
効果的な食べ合わせとは?
乳酸菌は食物繊維やオリゴ糖をエサにして、腸内で活発に働くといわれています。
そのため、ヨーグルトは食物繊維やオリゴ糖と一緒に食べると、より効果的だといわれています。
では、どんな食べ合わせが効果的なのでしょうか?
バナナには食物繊維が豊富に含まれており、排便を促し、腸内をきれいにする役割が期待できます。
そして、ヨーグルトの乳酸菌が腸内の善玉菌を増殖させ、腸の働きを活発にするといわれています。
オリゴ糖は乳酸菌のエサになり、腸内の善玉菌を増殖させ、腸の働きを活発にするといわれています。
上記で紹介した食べ合わせ以外にも、
- イチゴ
- キウイ
- りんご
などの果物も食物繊維が多く含まれており、味的にもヨーグルトとの相性はばっちりですよね。
このようにヨーグルトは、
- 自分に合った製品を見つける
- 適切な量、食べるタイミングを守る
- 組み合わせなどを工夫する
これらを守って継続することが、便秘対策においては重要になります。
みなさんもぜひ、ヨーグルトを食べて「お腹スッキリ快調な毎日」を送ってみませんか?
※便秘症状が改善せず、長引く場合は一度専門医の診察を受けることをおすすめします。
まとめ
- ヨーグルトには腸内環境を整える働きがある乳酸菌が含まれている
- 乳酸菌には便秘改善に役立つ一方で、逆に便秘が悪化する場合がある
- ヨーグルトは食べるタイミングが重要で、食後や就寝前がおすすめ
- ヨーグルトは毎日継続して食べることが効果につながりやすい
- ヨーグルトは、果物などの食物繊維と一緒に摂ると効果的
- はちみつなどオリゴ糖と一緒に摂ると効果的
今回調べてみて、栄養素たっぷりで便秘に効果的と言われているヨーグルトでも、逆に便秘になることがあるとわかり驚きました。
個人的にヨーグルトは大好物なので、自分のお腹の調子を保つためにも、注意点を忘れないように続けていきたいです。
また、便秘は食生活の改善だけでは良くできないといわれています。
運動不足やストレスなど、様々な原因があるため、食生活の改善に加えて、適度な運動やストレス解消も必要であるといわれています。
これらの生活改善に加えて、プラスアルファとしてヨーグルトを試してみてはいかがでしょうか?
突然の「ギュルルルル」が少なくなった方法
通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時に
「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。
特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。
私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。
詳しいことは下記記事を見てくださいね。
数日出ていなかったが生活習慣見直しとプラスαしたら出はじめた!
人によっては「数日出てない・・・」と悩んでいる方は多いと思います。
私もある時から数日出ないのは当たり前で、ひどい時はいつ出たか忘れるくらい出ないことで悩んでおりました。
しかし、それもある方法をすることにより今では以前より出ない間隔は短くなっています。
詳しいことについては、下記記事を見て下さいね。
通勤電車の中、会議前、ひどい時には何もない時に
「ギュルルルルル」と来たら嫌ですよね。
特に通勤電車の中ではこの世の終わりかと思うくらいの絶望感を味わいます。
私自身そんな状況でしたが、生活習慣改善と日々の健康をサポートするためにサプリを取ってみた所、「ギュルルルルル」と襲われることが少なくなりました。
詳しいことは下記記事を見てくださいね。